コンテンツにスキップ

星の王子 ニューヨークへ行く

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
星の王子 ニューヨークへ行く
Coming to America
監督 ジョン・ランディス
脚本 デビッド・シェフィールド
バリー・W・ブラウスティン
製作 ジョージ・フォルセイ・ジュニア
ロバート・D・ウォッチス
製作総指揮 マーク・リップスキイ
レスリー・ベルツバーグ
出演者 エディ・マーフィ
アーセニオ・ホール
ジェームズ・アール・ジョーンズ
ジョン・エイモス
マッジ・シンクレア
シャリ・ヘッドリー
音楽 ナイル・ロジャース
主題歌 「Coming to America」
THE SYSTEM
撮影 ウディ・オーメンズ
編集 マルコム・キャンベル
ジョージ・フォルシー・Jr
配給 アメリカ合衆国の旗 パラマウント映画
日本の旗 UIP
公開 アメリカ合衆国の旗 1988年6月29日
日本の旗 1988年12月17日
上映時間 117分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 $128,152,301[1] アメリカ合衆国の旗
$288,752,301[1] 世界の旗
配給収入 12億1000万円[2] 日本の旗
次作 星の王子 ニューヨークへ行く2
テンプレートを表示

  Coming to America1988

[]


21

McDOWELL

100

2

[]




21殿使



調




[]




鹿








[]








使



使




[]




1







退








[]














/









5

[]

役名 俳優 日本語吹き替え
ソフト フジテレビ 日本テレビ
アキーム・ジョッファ王子 エディ・マーフィ 谷口節 下條アトム 山寺宏一
クラレンス
ランディ・ワトソン
ソール
セミ アーセニオ・ホール 山寺宏一 安原義人 清水明彦
とてつもなく不細工な女[3]
モーリス
ブラウン牧師
リサ・マクドゥーウェル シャーリー・ヘドリー英語版 鵜飼るみ子 小山茉美 田中敦子
ジャッフェ・ジョッファ王 ジェームズ・アール・ジョーンズ 藤本譲 小林修 内海賢二
エオリオン王妃 マッジ・シンクレア英語版 片岡富枝 北村昌子 一城みゆ希
ダリル・ジェンクス エリク・ラ・サル 石塚運昇 牛山茂 大塚明夫
クレオ・マクドゥーウェル ジョン・エイモス 加藤精三 穂積隆信 大塚周夫
パトリス・マクドゥーウェル アリソン・ディーン 伊倉一恵 佐々木優子 亀井芳子
オーハ首相 ポール・ベイツ 亀山助清 安西正弘 茶風林
イマニ・イジー ヴァネッサ・ベル 吉田美保 佐々木優子 冬馬由美
家主 フランキー・フェイソン 小関一 渡部猛 松尾銀三
バーガーショップの強盗 サミュエル・L・ジャクソン 荒川太郎 小室正幸 大川透
スイーツ クリント・スミス 山寺宏一 緒方賢一 稲葉実
モーリス ルーイ・アンダーソン英語版 荒川太郎 桜井敏治
バスケットボール会場の売り子 ヴォンディ・カーティス=ホール 小室正幸 島田敏
路上の強盗 ルーベン・サンチャゴ=ハドソン 荒川太郎 小室正幸
床屋の客の少年 キューバ・グッディング・Jr 台詞なし
その他 大山高男
菅原淳一
滝沢ロコ
加藤正之
神代知衣
秋元羊介
秋元千賀子
池田勝
青木和代
滝沢久美子
村松康雄
伊井篤史
広瀬正志
火野カチコ
宝亀克寿
水原リン
小野美幸
山下亜美
すずき紀子
演出 小山悟 河村常平 木村絵理子
翻訳 島伸三
制作 東北新社

製作[編集]


[4]殿調殿1950西[5]

19871988144[6]

脚注[編集]

  1. ^ a b Coming to America (1988)” (英語). Box Office Mojo. 2010年2月18日閲覧。
  2. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)480頁
  3. ^ フジテレビ版では登場シーンにテロップで「ゲイ・ボーイ」と表記された
  4. ^ 『星の王子 ニューヨークへ行く 公式パンフレット』(東宝出版)
  5. ^ デザインを担当したデボラ・ナドゥールマンは500人以上のエキストラ一人ひとりのデザイン画を描き、個別に衣装を製作した。
  6. ^ ランディスは予期しなかったニューヨークの過酷な環境が、常夏のザムンダとの良いコントラストになったと語っている。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]