コンテンツにスキップ

春風亭華柳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

春風亭 華柳(しゅんぷうてい かりゅう)は、落語家名跡


二代目 春風亭しゅんぷうてい 華柳かりゅう
本名 中村 実
生年月日 (1941-05-01) 1941年5月1日(83歳)
出身地 日本の旗 日本新潟県小千谷市
師匠 三代目桂三木助
七代目春風亭小柳枝
六代目春風亭柳橋
名跡 1. 桂木久造
(1959年 - 1960年)
2. 春風亭小柳太
(1960年 - 1963年)
3. 春風亭橋之助
(1963年 - 1975年)
4. 八代目春風亭梅枝
(1975年 - 2001年)
5. 二代目春風亭華柳
(2001年 - 2023年)
出囃子 外記猿
活動期間 1959年 - 2023年
所属 日本芸術協会
落語芸術協会
(1959年 - 1991年)
フリー
(1991年 - 2023年)
受賞歴
NHK新人落語コンクール優秀賞(1974年)

   194151 -   

[]


19593196071962

1963101974NHK

19754

19919退[1]2001

2004111210 792,000[2]

202335退2退[3]

[]


[4]NHK20172018

弟子[編集]

廃業[編集]

  • 春風亭小柳太

CD・DVD[編集]

CD[編集]

  • 伝説の華柳1~たちきり・猿後家(2013年1月、落語くらぶレーベル)

DVD[編集]

  • 落語はようがすヨッ (2011年8月、有限会社地球村)「駱駝」「菜刀息子」を収録。

脚注[編集]

  1. ^ “岡目八目 春風亭華柳さん(2)「笠碁」「碁泥」のため囲碁入門”. 読売新聞. (2010年9月28日). http://kisei.yomiuri.co.jp/column/okame_karyu/02.htm. "平成三年、事情があり三十二年間お世話になった落語芸術協会をやめ、フリーとなりました。" 
  2. ^ 『春風亭華柳、十日間の熱演』東京かわら版 平成16年1月号、2004年12月28日、42頁。 
  3. ^ 『東京かわら版』2023年6月号24頁より。
  4. ^ 2009年2月例会 | NPO法人 福籠の家

外部リンク[編集]