コンテンツにスキップ

木村白山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  [1]

[2]

[]

 

19201924[3]1925 調[4]

調調使19284

319321938

  [5]

[4]

[]



公開年 作品名 製作/配給会社 特記事項
1924年 赤垣源蔵徳利の別れ 朝日キネマ合名社 デビュー作
画風は墨絵劇画調
蟹満寺縁起 内田吐夢・奥田秀彦合作
1925年 勤倹貯蓄 塩原多助 朝日キネマ合名社
奥田商会(41年版)
41年に松井美明の解説を入れて
活弁トーキー
実録忠臣蔵 朝日キネマ合名社
ノンキナトウサン 竜宮参り アヅマ映画社
朝日キネマ合名社
モリモト映画社(42年版)
42年に牧野周一の解説を入れて
「夢の浦島」の題で活弁トーキー化
1926年 のんきなとうさん 山崎街道・定九郎とサツマイモの巻 三菅谷映画製作所
松ちゃんの剛勇 朝日キネマ合名社
松ちゃんの定九郎 尾上松之助の似顔漫画
映画劇 夜討曽我 別題「曽我兄弟」
忠臣蔵
1927年 新・塩原多助 不明 前作の一部をカットした改訂版
福の神と貧乏神 山本早苗合作?[6]
1928年 漫畫 魚の國 文部省 国立映画アーカイブ所蔵
御國の爲に サクラグラフ 別題「日の丸は輝く」
或る夏の夜の川端 岩松洋行
弥次喜多旅日記
己を衛れ 岡本洋行 衛生知識を描いた動画
鬼の住む島 不明 桃太郎の現代版
太平洋横断飛行
1929年 凸坊猛獣狩
忍術チビスケ
海底百万弗
昭和の浦島 アヅマグラフ社
実録忠臣蔵
1930年 何が凸ちゃんを落第させたか 国華映画
1931年 奴隷戦争 日本プロレタリア映画同盟
三角の世界 振進キネマ社 原作・井上麗吉
当時の雑誌に広告があるが
実際に制作されたのかは不明
1932年 すヾみ舟 自主制作 警察に原版を押収されたのち散逸
現在は国立映画アーカイブに所蔵
1933年 まんが劇 與七郎の敬禮 文部省 国立映画アーカイブ所蔵
1935年 漫画 砂煙り高田のグラウンド 奥田商会 国立台湾歴史博物館所蔵
1938年 荒鷲 佐藤線映画製作所
製作年月日未記載 アクメスライド 如是姫 善光寺縁起 奥田商会 原作・中山徳重、脚色・三樹茂
早稲田大学演劇博物館所蔵
漫画桂小五郎と凸坊[7]
砂煙高田馬場[7]
アクメスライド 父の反省 原作・雨宮義幸

[]


 - 1?3516[8]

 - 調調調OP彿使 調調[9]

 - [4]

[]


 - 

[]



(一)^ 457121952

(二)^ 

(三)^ ? -  20071125

(四)^ abc2007pp.196-197

(五)^  - 

(六)^  1977 196

(七)^ ab - . . 2023108

(八)^ () 1977177

(九)^  - Togetter 20191117

参考文献[編集]

  • 毛利厄九「映画『すゞみ舟』鑑賞」『人間探求』1952年7月号 第一出版社
  • 山口且訓・渡辺泰『日本アニメーション映画史』(有文社 1977年)
  • アニメージュ編集部『劇場アニメ70年史』(徳間書店 1989年)

外部リンク[編集]