コンテンツにスキップ

末永隆甫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1918118 - 2004125

[]


[1][2][3]1941[4][5]調194254[6]1946[7][5]19491955[4][8]1962[9]19721978[8][10][11]1982[12][13][14][15]1991[16]2004[12]

著作[編集]

著書[編集]

  • 『英國近代經濟學序説』三笠書房 1950年
  • 『現代経済変動論 : ケインズ派理論批判』青木書店 1955年
  • 『マーシャル』有斐閣 1959年
  • 『近代経済学:現代資本主義の経済学』ミネルヴァ書房 1960年
  • 『近代経済学の形成 : イギリス資本主義とケンブリッジ学派』ミネルヴァ書房 1969年
  • 『成長と福祉の近代経済理論』世界思想社 1974年

編書[編集]

  • 『経済学入門』(都留重人, 内田義彦と共編)東京出版 1958年
  • 『戦後アメリカ資本主義の分析 : 所得構造の変化と景気循環』東京出版 1958年
  • 『現代の経済理論』ミネルヴァ書房 1973年
  • 『ラディカル派経済学』(磯村隆文と共編著)新評論 1976年

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 朝日年鑑 1970年版 別冊 朝日新聞社, 1970
  2. ^ 新古典派経済学批判 図書 ホリス&ネル 著[他] 新評論, 1981.11
  3. ^ 高島ゼミナール
  4. ^ a b マーシャル (人と業績シリーズ ; 第2) 図書 末永隆甫 著 有斐閣, 1959
  5. ^ a b 藤本利躬近代経済学批判と末永隆甫教授大阪市立大学経済学会
  6. ^ 1組  末永 隆甫如水会
  7. ^ 久保芳和回想録 : 学生・助手として見た戦中・戦後の大阪商科大学大阪市立大学史紀要
  8. ^ a b 成長と福祉の近代経済理論 (Sekai shiso seminar) 図書 末永隆甫 著 世界思想社, 1974
  9. ^ 近代経済学 末永, 隆甫, 1918-2004 スエナガ, タカスケ
  10. ^ 兵庫県政便覧 1980年版 図書 神戸新報編集部 編 神戸新報社, 1980.7
  11. ^ 経済セミナー (230) (日本評論社, 1974-05)
  12. ^ a b 官報平成16年本紙第3801号 8頁
  13. ^ 桃山学院年史紀要 = Momoyama Gakuin Archives bulletin (3) 雑誌 桃山学院史料室 編 (桃山学院, 1982-03)
  14. ^ 経済セミナー (321) 雑誌 (日本評論社, 1981-10)
  15. ^ 教育如水会
  16. ^ 官報平成3年号外第59号 16頁