コンテンツにスキップ

杉本栄一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
杉本 榮一
マルクス経済学
生誕 1901年8月9日
死没 (1952-09-24) 1952年9月24日(51歳没)
国籍 日本の旗 日本
研究機関 (機関)東京商科大学一橋大学
研究分野 マルクス経済学
計量経済学
母校 東京商科大学
他の指導教員 福田徳三
カール・コルシュ
他の指導学生 浅野栄一
伊東光晴
植田守昭
近藤鉄雄
佐藤金三郎
末永隆甫
種瀬茂
早川泰正
真実一男
宮川公男
宮崎義一
受賞 正四位
勲三等
瑞宝章
毎日出版文化賞
テンプレートを表示

  19013489 - 195227924

[]


[1]

1927[2]

1929







195252[3](6-1-13)

[4]10[5][6][7][8][9][9][10][11]

[]


1925 - 

1929 - 

1932 - 

1937 - 

1939 - 

1943 - 調

1948 - 

1952 - 

[]

[]


1935

1939

1943

1949

19501981

1952

1953

[]


1949

[]


1952

1940

[]


1929



脚注[編集]

  1. ^ コトバンク、2017年5月17日閲覧。
  2. ^ 高橋彦博「東京社会科学研究所の社会実験」 法政大学
  3. ^ 一橋学園と私 : 経済学部から商学部へ移って一橋大学創立150年史準備室
  4. ^ 本間要一郎, 大月康弘, 渡辺雅男, 西沢保, 杉岳志, 江夏由樹「戦争末期から戦後初期の東京商科大学」第9回(2011年1月24日)研究会記録、福田徳三研究会、2011年、hdl:10086/48057 
  5. ^ 「一橋と社会工学 一橋大学商学部教授 宮川公男」如水会
  6. ^ [1]
  7. ^ ●訃報 早川泰正君 (5組 亦楽会) 杉本ゼミナール如水会
  8. ^ 藤本利躬近代経済学批判と末永隆甫教授大阪市立大学経済学会
  9. ^ a b 玉井竜象, 海野八尋, 佐々木雅幸「経済学と人生(玉井竜象先生を囲んでの研究会) (玉井竜象教授退官記念号)」『金沢大学経済学部論集』第14巻第2号、金沢大学経済学部、1994年3月、175-198頁、ISSN 02854368NAID 110002974217 
  10. ^ 化学経済 29(10) 雑誌 (化学工業日報社, 1982-09)
  11. ^ 時評 25(6) 雑誌 (時評社, 1983-07)

関連項目[編集]