コンテンツにスキップ

杉山康彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  192457  2005930




人物・略歴

[編集]

1421944457[1][2][3][4][5]
19468

19474
1949[6][7]
19503
19504
19544
19664
19684
197862080[8]
19821[4][5]
19841987[8]
19881011[8]
199221[5][9]
1993419973[5][10][11]

19953 退

19954

19951997[12]
200593081[5][13]

著書

[編集]
  • 『芸術と疎外 ― リアリズムの論理 ― 』 紀伊國屋書店〈紀伊國屋新書〉1964

   /新装版1980/精選復刻紀伊國屋新書1994/eBook 精選復刻紀伊國屋新書 NetLibrary 2006

  • 『読書と人生 ― 自立的読書のすすめ ― 』 三一書房〈高校生新書〉1966 装丁・カット 杉山逸子
  • 『散文表現の機構』 三一書房 1974
  • 『ことばの藝術-言語はいかにして文学となるか-』大修館書店 1976 カット 杉山逸子
  • 『川崎の文学を歩く』 多摩川新聞社 1992

共著書

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『陸軍士官学校』秋元書房 1970
  2. ^ 『陸軍士官學校名簿(陸士・航士・陸経・陸幼・軍官)』第Ⅱ巻 50期以降 陸軍士官学校名簿編纂会 1982
  3. ^ 『戦火の中の青春』和光学園戦争記録編集委員会編 民衆社 1983
  4. ^ a b 『平和人物大辞典』鶴見俊輔監修 2006
  5. ^ a b c d e 『現代物故者事典2003~2005』日外アソシエーツ株式会社 2006
  6. ^ 『日本文学史研究』国立情報学研究所書誌番号(NCID)AN0019722X
  7. ^ 『益田勝実の仕事2』鈴木日出男編 ちくま学芸文庫 2006
  8. ^ a b c 『和光につどう教師たちのプロフィール1993年度』和光大学 1994
  9. ^ 川崎市文化賞これまでの受賞者(平成4年度・第21回~令和2年度・第49回)
  10. ^ 和光大学の歩み―沿革―
  11. ^ 和光大学
  12. ^ 『東西南北 総合文化研究所十年誌 : 1995-2005』和光大学総合文化研究所, 2006.1
  13. ^ 『朝日新聞』2005年10月3日朝刊