コンテンツにスキップ

東京三菱銀行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社東京三菱銀行
The Bank of Tokyo-Mitsubishi, Ltd.
種類 株式会社
市場情報

東証1部 8315
1949年5月16日 - 2001年3月27日

札証 8315
1950年4月1日 - 2001年3月27日

略称 東京三菱、BTM
本社所在地 日本の旗 日本
100-0005
東京都千代田区丸の内二丁目7番1号
設立 1919年大正8年)8月15日
(株式会社三菱銀行
業種 銀行業
金融機関コード 0005
SWIFTコード BOTKJPJT
事業内容 普通銀行業務・外国為替業務
代表者 代表取締役頭取 畔柳信雄
外部リンク 公式サイト
インターネットアーカイブ
テンプレートを表示
東京三菱銀行のデータ
英名 The Bank of Tokyo-Mitsubishi
統一金融機関コード 0005
SWIFTコード BOTKJPJT
店舗数 国内267
(2004年6月1日現在)
貸出金残高 359579,000万円
(2005年3月期)
預金残高 531,9225,800万円
(2005年3月期)
テンプレートを表示
日本橋MUFGプラザ(旧:東京営業部、東京銀行本店
現:三菱UFJ銀行日本橋支店・室町支店

: The Bank of Tokyo-Mitsubishi, Ltd.BTMUFJMUFG2006UFJUFJ2018UFJ

[]


1996410005SWIFT

20031FG

300MTFG200119998247&ICUFJATM191735UFJ

2005101MTFGUFJUFJHDUFJMUFGMTFGUFJHDUFJ200611UFJUFJUFJ

[]

[]


2004

200411MTFGMUFGUFJ[ 1]

UFJUFJ2013

UFJ2宿西UFJUFJUFJ2006220[ 2]20188ATM2宿

[]


62002328







UFJ

沿革[編集]

沿

19968
41 - 

1227 - 

199810 - KISC

1999118 - UFJ

200113
1 - 

4 -   (MTFG) 

200113
8 - 

9 - ATM

20041310 - IC VISA

2005 (17) 101 - UFJMUFG

20061811 - UFJUFJ

[]





















好日会加盟行

関係が親密な大口融資先[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 室町支店は日本橋室町東地区開発、日本橋中央支店は日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業に伴うもの。
  2. ^ 東京銀行大阪支店は、東京三菱銀行発足と同時に大阪淀屋橋営業部へ改称され、90年代終盤に大阪三菱ビルディングから移転してきた東京三菱銀行大阪支店(旧:三菱銀行大阪支店)に統合された。その後、三菱東京UFJ銀行発足と同時に同支店は大阪中央支店に改称された。
  3. ^ 三菱銀行が森村財閥の金融部門であった森村銀行を吸収した関係から親密である。

出典[編集]

  1. ^ 「学会マネー」研究会『創価学会財務部の内幕』 小学館〈小学館文庫〉、2000年7月1日;ISBN 978-4-0940-4571-0

関連項目[編集]