東京川崎財閥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧川崎銀行本店・外壁部分(博物館明治村に移築・展示)
旧川崎銀行佐倉支店(現在は佐倉市立美術館として使われている)


[]


187218931919[1]1876

[2]

1910191419411945[3]1927UFJ[4]貿

1936[4]194310UFJ[5]

[]


宿[6]

195331973420[7]

便[8]西[9]199484[10]

スターツ日本橋ビル[ソースを編集]

矢部又吉が設計を手掛け、1927年に竣工したルネサンス式銀行建築である川崎銀行本店は[11]、後に日本信託銀行本店として55年余り使用され、建て替え工事に入る前の1986年に、建物の一部が博物館明治村に「川崎銀行本店(建物の行名は日本信託銀行)」として移築された。1989年に旧本店跡に竣工した川崎定徳本館・日本信託銀行本店(現在のスターツ日本橋ビル)には、旧本店の意匠が継承されている。

流れを汲む主な会社[ソースを編集]

  • 三菱UFJ信託銀行(川崎信託)
  • 三菱UFJ銀行(第百銀行)
  • マニュライフ生命保険(第百生命)
  • 常陽銀行
  • 足利銀行
  • 千葉銀行

脚注[ソースを編集]

  1. ^ 『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.204
  2. ^ 『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.205
  3. ^ 『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.205、p.207
  4. ^ a b 『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.206
  5. ^ 『日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく』p.207
  6. ^ 『銀行の墓碑銘』p.494 - 495
  7. ^ 『銀行の墓碑銘』p.495
  8. ^ 「佐藤茂氏死去」『朝日新聞』 1994年8月24日
  9. ^ 『ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録』p.112
  10. ^ 『銀行の墓碑銘』p.517
  11. ^ 「フェイク 本物をあきらめた明るさ 世紀末の現代建築 5」『朝日新聞』夕刊 1991年1月14日

参考文献[ソースを編集]

外部リンク[ソースを編集]