佐倉市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さくらし ウィキデータを編集
佐倉市
ユーカリが丘の超高層マンション群
佐倉高等学校記念館佐倉ふるさと広場
佐倉城址公園 旧堀田邸
国立歴史民俗博物館
佐倉市旗 佐倉市章
1955年 (昭和30年)
4月1日制定
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
市町村コード 12212-2
法人番号 8000020122122 ウィキデータを編集
面積 103.69km2
総人口 164,752[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 1,589人/km2
隣接自治体 千葉市四街道市八千代市印西市八街市印旛郡酒々井町
市の木 サクラ
市の花 ハナショウブ
佐倉市役所
市長 西田三十五
所在地 285-8501
千葉県佐倉市海隣寺町97番地
北緯35度43分24秒 東経140度13分26秒 / 北緯35.72347度 東経140.22394度 / 35.72347; 140.22394座標: 北緯35度43分24秒 東経140度13分26秒 / 北緯35.72347度 東経140.22394度 / 35.72347; 140.22394
佐倉市役所
佐倉市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

佐倉市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

地図
ウィキプロジェクト

165[1][2][3]195429

[]


[4]西西[5]

[ 1][6]5020.422調

[]


1540[7]

西西調西

鹿




[]


西1-1.8-5-8
佐倉市
雨温図説明
123456789101112

 

 

51

 

9

-2

 

 

56

 

9

-1

 

 

113

 

12

2

 

 

111

 

18

8

 

 

113

 

22

13

 

 

144

 

24

17

 

 

129

 

28

21

 

 

107

 

30

22

 

 

200

 

26

19

 

 

155

 

21

12

 

 

94

 

16

6

 

 

38

 

12

0

気温(°C
総降水量(mm)
出典:[1]
インペリアル換算
123456789101112

 

 

2

 

48

29

 

 

2.2

 

49

30

 

 

4.4

 

54

36

 

 

4.4

 

64

46

 

 

4.4

 

72

56

 

 

5.7

 

76

63

 

 

5.1

 

82

69

 

 

4.2

 

86

72

 

 

7.9

 

79

66

 

 

6.1

 

70

54

 

 

3.7

 

61

43

 

 

1.5

 

53

32

気温(°F
総降水量(in)
佐倉(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 19.0
(66.2)
24.3
(75.7)
25.6
(78.1)
29.2
(84.6)
33.9
(93)
36.6
(97.9)
37.8
(100)
39.1
(102.4)
35.4
(95.7)
32.2
(90)
28.1
(82.6)
23.9
(75)
39.1
(102.4)
平均最高気温 °C°F 9.6
(49.3)
10.4
(50.7)
13.7
(56.7)
18.8
(65.8)
23.2
(73.8)
25.8
(78.4)
29.8
(85.6)
31.2
(88.2)
27.3
(81.1)
21.9
(71.4)
16.8
(62.2)
11.9
(53.4)
20.0
(68)
日平均気温 °C°F 3.7
(38.7)
4.8
(40.6)
8.3
(46.9)
13.4
(56.1)
18.1
(64.6)
21.3
(70.3)
25.1
(77.2)
26.3
(79.3)
22.7
(72.9)
17.1
(62.8)
11.2
(52.2)
6.0
(42.8)
14.8
(58.6)
平均最低気温 °C°F −1.8
(28.8)
−0.7
(30.7)
2.8
(37)
7.9
(46.2)
13.5
(56.3)
17.6
(63.7)
21.5
(70.7)
22.6
(72.7)
19.0
(66.2)
12.9
(55.2)
6.2
(43.2)
0.5
(32.9)
10.2
(50.4)
最低気温記録 °C°F −12.7
(9.1)
−9.5
(14.9)
−5.3
(22.5)
−2.3
(27.9)
3.6
(38.5)
9.8
(49.6)
13.5
(56.3)
15.4
(59.7)
7.2
(45)
−0.4
(31.3)
−3.9
(25)
−7.2
(19)
−12.7
(9.1)
降水量 mm (inch) 65.9
(2.594)
57.8
(2.276)
109.2
(4.299)
112.9
(4.445)
127.4
(5.016)
148.6
(5.85)
140.1
(5.516)
109.1
(4.295)
206.5
(8.13)
223.3
(8.791)
95.8
(3.772)
56.0
(2.205)
1,455.9
(57.319)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 5.8 6.4 10.4 10.4 10.7 11.7 10.3 8.0 11.0 10.9 8.3 6.1 109.4
平均月間日照時間 189.5 169.7 170.2 180.1 179.4 128.2 162.0 191.4 135.1 132.1 146.8 171.5 1,956
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[8]

[]










西


[]


[9][ 2]

鹿鹿鹿

鹿11宿宿宿宿西西[5]29618714715111318736[10]



沿[]

 沿

1954331 - 89.7935,19611

1955310 - 

195711 - 

196961 - 

198431 - 

198561 - 

199061 - 

1999101 - 

[]



















[]


20041610420051731361.17%4,0166,535綿3199329330430

[11]

[]


2000
佐倉市と全国の年齢別人口分布(2005年) 佐倉市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 佐倉市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


佐倉市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


行政[編集]

  • 市長:西田三十五(2019年4月27日就任、1期目)再選を果たし2期目 (2023年4月27日就任 2期目)

歴代市長[編集]

特記なき場合「歴代市長」による[12]

氏名 就任 退任 備考
1 木倉和一郎 1954年(昭和29年)4月26日 1958年(昭和33年)4月25日
2 岩渕剛 1958年(昭和33年)4月26日 1959年(昭和34年)9月5日
3 堀田正久 1959年(昭和34年)10月4日 1975年(昭和50年)10月3日
4 菊間健夫 1975年(昭和50年)10月4日 1995年(平成7年)2月28日
5 渡貫博孝 1995年(平成7年)4月23日 2007年(平成19年)4月26日
6 蕨和雄 2007年(平成19年)4月27日 2019年(平成31年)4月26日
7 西田三十五 2019年(平成31年)4月27日 現職 2期目

行政機関[編集]

佐倉警察署
佐倉警察署
佐倉市八街市酒々井町消防組合
佐倉市八街市酒々井町消防組合

[]



[]














7
1 

2 

3 

4 

5 

6 

7 

 2008412014417

[]

















[]



















 


[]

[]

  • 定数:28名
  • 任期:2019年(平成31年)4月30日 - 2023年(令和5年)4月29日
  • 議長:平野裕子(さくら会)
  • 副議長:高木大輔(さくら会)
会派名 議席数 議員名(◎は代表)
さくら会 9 ◎中村孝治、櫻井道明、石渡康郎、爲田浩、平野裕子、高木大輔、敷根文裕、斎藤明美、岡野敦、密本成章
公明党 4 ◎岡村芳樹、久野妙子、鍋田達子、押木孝和
自由民主さくら 4 ◎山本英司、徳永由美子、石井秀明、齋藤寛之
市民ネットワーク 3 ◎五十嵐智美、川口絵未、松島梢
市民オンブズマンひまわり会 2 ◎藤崎良次、宇田実生子
日本共産党 2 ◎荻原陽子、木崎俊行
無会派 4 髙橋とみお、稲田敏昭、玉城清剛
28

県議会[編集]

  • 選挙区:佐倉市選挙区
  • 定数:3名
  • 任期:2019年(平成31年)4月30日 - 2023年(令和5年)4月29日[13]
氏名 会派名 当選回数
伊藤昌弘 自由民主党千葉県議会議員会 4
伊藤壽子 市民ネット 1
入江晶子 千葉民主の会 3

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
奥野総一郎 57 立憲民主党 107,322票
比当 秋本真利 46 自由民主党 102,741票

経済[編集]

産業[編集]

DIC総合研究所
農業

鹿






 - 

市内に本社・本店を置く企業[編集]

主な大型商業施設[編集]

ユーカリプラザ
ユーカリプラザ



[]

[]


 - 便JR198257調2420102223102
沿

 - 西4沿120沿

 - 宿1970296沿宿

 - 195019901

 - JR51197247便

 - 31DIC17調

地区 大字・町名
佐倉地区 飯田飯田干拓飯田台飯野飯野干拓飯野町岩名裏新町大佐倉大佐倉干拓大蛇町鹿島干拓海隣寺町鏑木町鏑木仲田町上代栄町下根下根町樹木町城内町白銀新町千成高岡田町土浮土浮干拓中尾余町鍋山町並木町萩山新田萩山新田干拓藤沢町本町将門町宮小路町宮前弥勒町最上町野狐台町山崎
志津地区 青菅井野井野町小竹小竹干拓上志津上志津原下志津下志津原上座中志津西志津西ユーカリが丘先崎先崎干拓南ユーカリが丘宮ノ台ユーカリが丘
臼井地区 稲荷台印南臼井臼井田臼井台臼井田干拓江原江原新田江原台王子台角来新臼井田八幡台南臼井台
千代田地区 畔田飯重生谷染井野羽鳥吉見
根郷地区 石川・大崎台・大作・大篠塚・太田・表町木野子・神門・小篠塚・山王・城・寺崎・藤治台・春路・馬渡・六崎
和田地区 天辺・瓜坪新田・上勝田・上別所・米戸・寒風・下勝田・高崎・坪山新田・長熊・直弥・宮本・八木
弥富地区 岩富・岩富町・飯塚・内田・坂戸・七曲西御門・宮内
住宅団地
  • 松ヶ丘団地
  • 角栄団地
宿泊施設
ウィシュトンホテルユーカリ
  • ウィシュトンホテルユーカリ
図書館
  • 佐倉市立図書館
    • 佐倉市立志津図書館
    • 佐倉市立佐倉図書館
    • 佐倉市立佐倉南図書館
郵便局

報道機関[編集]

ケーブルテレビ局
FM局
新聞社

医療[編集]

東邦大学医療センター佐倉病院
東邦大学医療センター佐倉病院
聖隷佐倉市民病院
聖隷佐倉市民病院



[14]

[14]

教育[編集]

小学校[編集]

千葉敬愛短期大学

中学校[編集]

高等学校[編集]

大学[編集]

交通[編集]

鉄道路線[編集]

佐倉駅(JR東日本)
佐倉駅(JR東日本)
ユーカリが丘駅(京成電鉄・山万)
ユーカリが丘駅(京成電鉄・山万)
京成佐倉駅
京成佐倉駅

利用者数はユーカリが丘駅京成臼井駅が佐倉駅を上回る。また、市役所の最寄り駅は京成佐倉駅となっている。

東日本旅客鉄道(JR東日本)
京成電鉄
山万

バス路線[編集]

佐倉市コミュニティバス
佐倉市コミュニティバス
路線バス
高速バス
コミュニティバス

道路[編集]

都市計画道路勝田台長熊線
都市計画道路勝田台長熊線




IC





51

296



22

64西



136

155







406

[]

[]






  10[16]

 - 沿53

 - 
100







- 使




鹿




武家屋敷通り(鏑木小路)
武家屋敷通り(鏑木小路)
  • 旧堀田邸(旧堀田家住宅)
    旧堀田邸(旧堀田家住宅)
  • 佐倉城址公園(両町橋)
    佐倉城址公園(両町橋)
  • 名所・旧跡・観光スポット[編集]


    沿沿鹿



      / 11967

      / 1971

      / 19801984

      / DIC1990


    佐倉地区

    姿

     - 2

     - 2018LINEjp[17]30[18]













     - 



     - 

    1
     - 


    麻賀多神社
  • 甚大寺
  • 志津地区
    臼井地区