松月院 (古河市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松月院

松月院跡
所在地 茨城県古河市牧野地字御所塚東(松月院御所塚)
位置 北緯36度10分46.736秒 東経139度41分45.874秒 / 北緯36.17964889度 東経139.69607611度 / 36.17964889; 139.69607611座標: 北緯36度10分46.736秒 東経139度41分45.874秒 / 北緯36.17964889度 東経139.69607611度 / 36.17964889; 139.69607611
山号 感湖山
宗派 臨済宗
創建年 不明(戦国時代
開山 不明
開基 足利高基
正式名 感湖山 松月院
文化財 松月院御所塚(市指定・史跡)

テンプレートを表示

[1][2]

[]


3[3] [4] [5] [2] 41535

251619[6] 

161[2]

 [1]41871[7] [4]

[]


西400mm[8]

[]



JR西302.4 km10[9]

352.8 km

[]



(一)^ ab   299

(二)^ abc  196

(三)^ 1964 

(四)^ ab   2197754-68

(五)^     5198044-49

(六)^ (1989) 187

(七)^ 調

(八)^ 70

(九)^ 西   Archived 2015923, at the Wayback Machine.

参考文献[編集]

  • 古河市史編さん委員会 編 『古河市史 通史編』 古河市、1988年
  • 古河市史編さん委員会 編 『古河市史資料別巻』 古河市、1973年
  • 古河市文化財保護審議会 編 『古河市の文化財』 古河市、1993年
  • 佐藤博信 『古河公方足利氏の研究』 校倉書房、1989年