コンテンツにスキップ

栗山潜鋒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
栗山潜鋒
人物情報
別名 本名:愿(すなほ)
字:伯立・成信
通称:源助(源介)
生誕 寛文11年(1671年
山城国京都府京都市伏見区
死没 宝永3年4月7日1706年5月18日
江戸
両親 長沢良節
学問
時代 江戸時代中期
研究分野 儒学
影響を受けた人物 桑名松雲・鵜飼錬斎
影響を与えた人物 八条宮尚仁親王・徳川光圀
主な受賞歴従四位
テンプレートを表示

  111671- 3471706518西[1][2]

[]


168414西[3][4]18稿

51692101697283003170636190740[5]

稿[6]

脚注[編集]

  1. ^ 『倭史後篇』上二
  2. ^ 『大日本倫理思想発達史』下
  3. ^ 三上参次『尊皇論発達史』
  4. ^ 『国民道徳叢書第2編』
  5. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.24
  6. ^ 古典籍総合データベース(早稲田大学図書館公式HP)