後西天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
後西天皇

後西天皇像(泉涌寺蔵)


第111代天皇

在位期間
1655年1月5日 - 1663年3月5日
承応3年11月28日 - 寛文3年1月26日

即位礼 1656年2月17日明暦2年1月23日
元号 承応
明暦
万治
寛文
時代 江戸時代
征夷大将軍 徳川家綱
先代 後光明天皇
次代 霊元天皇

誕生 1638年1月1日寛永14年11月16日
崩御 1685年3月26日貞享2年2月22日
陵所 月輪陵
追号 後西院
(後西天皇)
良仁
別称 花町宮
称号 秀宮
元服 1652年1月6日慶安4年11月25日
父親 後水尾天皇
母親 藤原隆子
女御 明子女王
子女 誠子内親王
八条宮長仁親王
有栖川宮幸仁親王
正源院宮
宗栄女王
尊秀女王
義延法親王
円光院宮
天真法親王
賀陽宮
益子内親王
理豊女王
瑞光女王
永悟法親王
常宮
香久宮
聖安女王
公弁法親王
道祐入道親王
八条宮尚仁親王
理豊女王
尊杲女王
尊勝女王
良応法親王
道尊法親王
槿栄院宮
涼月院
皇居 平安宮(京都御所
親署 後西天皇の親署
テンプレートを表示

西163811︿141116 - 1685326︿2222111: 165515︿31128- 166335︿31262殿

3

[]


2殿



[ 1]16551531128166773167212

[1]

1663312610

[ 2]192923宿使[ 3][ 4][ 5][ 6]

西[2][ 7]

2168522249

[]




西西

系譜[編集]

後西天皇の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16. 第106代 正親町天皇

 

 

 

 

 

 

 

8. 誠仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17. 万里小路房子

 

 

 

 

 

 

 

4. 第107代 後陽成天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18. 勧修寺晴右

 

 

 

 

 

 

 

9. 勧修寺晴子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19. 粟屋元子

 

 

 

 

 

 

 

2. 第108代 後水尾天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20. 近衛稙家

 

 

 

 

 

 

 

10. 近衛前久

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

21. 久我慶子

 

 

 

 

 

 

 

5. 近衛前子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11. 宝樹院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1. 第111代 後西天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24. 正親町三条公兄

 

 

 

 

 

 

 

12. 松陰居士

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25. 加賀介藤原某の娘

 

 

 

 

 

 

 

6. 櫛笥隆致

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26. 三条西実枝

 

 

 

 

 

 

 

13. 三条西実枝の娘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 櫛笥隆子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

系図[編集]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

107 後陽成天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

108 後水尾天皇

 

近衛信尋

 

高松宮(有栖川宮)好仁親王

 

一条昭良

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

109 明正天皇

 

110 後光明天皇

 

111 後西天皇

 

112 霊元天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有栖川宮幸仁親王

 

113 東山天皇

 

福子内親王

 

有栖川宮職仁親王

 

吉子内親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正仁親王

 

114 中御門天皇

 

閑院宮直仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

后妃・皇子女[編集]

在位中の元号[編集]

諡号・追号・異名[編集]


53西西西62[ 8]119[ 9]西西西[ 10]

西西141925西[3]西西西西[4]西西西

陵・霊廟[編集]

月輪陵(京都府京都市



殿殿1

出典[編集]

  1. ^ 久保、1998年、P54.
  2. ^ 野村玄『日本近世国家の確立と天皇』(清文堂出版、2006年)
  3. ^ 菊地浩之 (2019年3月21日). “https://biz-journal.jp/2019/03/post_27062.html”. ビジネスジャーナル. サイゾー. 2019年6月2日閲覧。
  4. ^ 米田雄介 編『歴代天皇・年号事典』(吉川弘文館2003年ISBN 978-4642079228 「後西天皇」P314

注釈[編集]



(一)^ 西2006P278-282西西1998P52-54

(二)^ 2022P172-173.:2018退435

(三)^ 宿2921使2006P276-277

(四)^  2︿1991

(五)^ 1941

(六)^ 751967 -1998P55.

(七)^ 西4115西32006P282-288

(八)^ 

(九)^ 辿

(十)^ 

[]


  1998 ISBN 4872941152

 西2005 ISBN 4843320307

 2006 ISBN 4792406102

(PHP2016)

[]



後西天皇

皇室

1638年1月1日 - 1685年3月26日

日本の皇室
先代
後光明天皇
(紹仁)
皇位
第111代天皇

1655年1月5日 - 1663年3月5日
承応3年11月28日 - 寛文3年1月26日
次代
霊元天皇
(識仁)