コンテンツにスキップ

根本通明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
根本 通明
人物情報
生誕 文政5年2月15日1822年4月6日
日本の旗 日本 出羽国仙北郡刈和野村(現秋田県大仙市
死没 (1906-10-03) 1906年10月3日(84歳没)
日本の旗 日本 東京府東京市
国籍 日本の旗 日本
出身校 久保田藩藩校明徳館
学問
研究分野 漢文学
研究機関 東京帝国大学
特筆すべき概念 『易経』・『論語』の研究
影響を与えた人物 九鬼盛隆、坂本理一郎伊藤直純、公田連太郎
テンプレートを表示

  [1] / 5215182246 - 391906103[1]231890

[]

[]


5182261873191886321899

391906[2]

[]


281895291896321899

[]



[]





著書[編集]

  • 『周易復古筮法』
  • 『詩経講義』
  • 『論語講義』
  • 老子講義
  • 『孟子講義』
  • 周易講義
  • 『周易象義辯正』

脚注[編集]

  1. ^ a b 『日本近現代人物履歴事典』393頁。
  2. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)221頁

門下生[編集]

参考文献[編集]

  • 『羽岳根本通明・伝―秋田が生んだ「天下の大儒」』(田村巳代治(著)1997年、秋田魁新報社
  • 『根本通明先生讀易私記抄―平泉澄先生御講義』(伊勢青々塾(編集) 1984年)
  • 秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。