コンテンツにスキップ

六郷町 (秋田県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ろくごうまち
六郷町
秋田諏訪宮
廃止日 2004年11月1日
廃止理由 新設合併
六郷町千畑町仙南村美郷町
現在の自治体 美郷町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 秋田県
仙北郡
市町村コード 05424-6
面積 39.06 km2
総人口 7,002
推計人口、2004年11月1日)
隣接自治体 横手市大曲市仙南村
千畑町山内村湯田町
町の木 イチョウ
町の花 芍薬
六郷町役場
所在地 019-1404
秋田県仙北郡六郷町六郷字上町21
座標 北緯39度25分17秒 東経140度32分40秒 / 北緯39.4213度 東経140.5445度 / 39.4213; 140.5445 (六郷町)座標: 北緯39度25分17秒 東経140度32分40秒 / 北緯39.4213度 東経140.5445度 / 39.4213; 140.5445 (六郷町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示



2004111

[]


78[ 1]

[1]20[ 2]西[1]

[1][2][3]

西[1]8226[1]

宿[3][4]

()()7483115001915[5][1]

西

28

[]


西

 : 

 : 

 : 








 : 

鹿 : 


 : 

[]


[6]
旧高 旧領 旧県
鑓田村 386.398010石 秋田藩(久保田藩 秋田県
野中村 158.733994石 秋田藩(久保田藩) 秋田県
六郷高野村 610.270020石 秋田藩(久保田藩) 秋田県
六郷川内池村 809.726013石 秋田藩(久保田藩) 秋田県
六郷本館村 719.130981石 秋田藩(久保田藩) 秋田県
六郷東根村 1416.108032石 秋田藩(久保田藩) 秋田県
合計 4100.367050石

[]


 - 

 - 

1549 - 

1590 - 

1602 - 

187456 - 

1876111 - 

 - 

18802 - 

188922 - [1]

1891 - 

1896831 - 301900100

1912 - 

1913 - 

1916 - 30

1927920 - 

1935710 - 

193627 - 

194741 - 

19504 - 

195631 - [1]

1963 - 

1964 - 

 - 

1973 - 

1981331 - 

1982114 - 

198515 - 

2001 - 

2004111 - 

[]















[]

[]



13

[]













[]


(一) 188922514-189326513

(二) 189326514-189629131

(三) 189629312-1898313

(四) 18983147-190134228

(五) 19013441-190538331

(六) 190538417-190942416

(七) 190942517-19132516

(八) 19132521-19154331

(九) 19154424-19198423 

(十) 19198424-192312423

(11) 192312424-19272423

(12)19272614-19316613

(13)19316614-193510613

(14)193510614-193914613

(15) 193914614-194217326

(16) 19421741-1943181021 

(17) 194419727-1944191016退

(18)西 1944191030-194621218 西

(19) 19462142-19472243

(20) 194722422-195126414

(21) 195126424-195530430

(22) 195530424-19643965

(23) 196439712-198055711

(24) 198055712-198863711

(25) 198863712-19968711

(26)19968712-2004161031

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

西1876-1956 - 

 - 

 - 

 - 

1840 - 1911 - 

1850 - 1912 - 

[]




1847 - 1925 - 

[]


1842-1902

[]


1823-1905

1875-1948

1884-1966

1892-1967

1906-1983

[]


-1827 - [7]

-1844

[8]

1860-1942 - 

1874-1949 - 

[]

注釈[編集]

  1. ^ 2002年(平成14年)、讀賣新聞が企画した遊歩百選に選ばれている。
  2. ^ 1919年(大正11年)には金沢西根村出身の飛行家佐藤章 (パイロット)が故郷の人びとのために観衆6万人を前に表敬飛行している。

出典[編集]

[]


19819ISBN 4-87020-007-4 

 519803ISBN 4040010507 

  19916 

[]




 ()






[]


 - 2004925

 調