植田正治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
植田正治
植田正治と妻 (1949年撮影)
誕生日 (1913-03-27) 1913年3月27日
死没年 (2000-07-04) 2000年7月4日(87歳没)
国籍 日本の旗 日本
テンプレートを表示

  1913327 - 200074

70[1]調Ueda-cho[2]

[]


西[1][3]

1980

[4] 

1994HELLOCD

20007487

20052005

[]


1913 西寿

1925 

1931 [5]

1932 3

1937 [5]

1946 1

1947 

1955 

1958 

1975 ()(1994)

1978  

1979 (1983)

1993 

1994 20

1995 西[5]

200074[5]

[]


[3][3]

[3][6]

[]



[]


1954 - 2[5]

1975 - [5]

1978 - 10[5]

1984 - ADC

1985 - [7]

1988 - 4

1989 - 

1996 - [5]

1998 - 1[5]

[]


︿421940 

︿1962 

 1965 

1967 

︿ 31971 

1971 

 : ︿1973 

 1974 

1974 

1974 

︿111978 

1978 

︿  51980 

 1981 

︿101983 

 PARCO1986 

 35mm1986 

1992 

1993 

Shoji Ueda Photographs1930s-1990s1995 

SHOJI UEDA PARCO1995 

SHOJI UEDA PARCO1995 

1995 

1997 

︿201998 

  !1999 

textes: Gabriel Bauret Collection l'oiseau rare SHOJI UEDAFILIGRANES EditionsParis2000 

 TBSCCC2000ISBN 978-4484002170 

TBS2000ISBN 978-4484004143 

 : 2006 ISBN 978-4763006066

︿ 1362007 ISBN 978-4582634341

2007 ISBN 978-4763007292

 CCC2008 ISBN 978-4484072357

2010 ISBN 978-4904845073

2011 ISBN 978-4861523328

 : 2012 ISBN 978-4861523618

2012 ISBN 978-4087714746

 2013 ISBN 978-4582231236

2013 ISBN 978-4861524110

 : 2014 ISBN 978-4905323037 1978

LA MODE2016 ISBN 978-4023314917

KADOKAWA︿2016ISBN 978-4044000837 

2016 ISBN 978-4309277288

[]



『船』(1933年)
『船』(1933年)
  • 『コンポジション』(1937年)
    『コンポジション』(1937年)
  • 『少女四態』(1939年)
    『少女四態』(1939年)
  • 『群童』(1939年)
    『群童』(1939年)
  • 『パパとママとコドモたち』(1949年)
    『パパとママとコドモたち』(1949年)
  • 『へのへのもへの』(1949年)
    『へのへのもへの』(1949年)
  • 『ボクのワタシのお母さん』(1950年)
    『ボクのワタシのお母さん』(1950年)
  • 『小さな漂流者』(1950年)
    『小さな漂流者』(1950年)
  • 『砂丘ヌード』(1951年)
    『砂丘ヌード』(1951年)
  • 参考文献[編集]

    • 「芸術写真の時代 米子写友会回顧展 大正末期~昭和初期」図録 米子市美術館、1990年
    • 「植田正治とその仲間たち 1935‐55」展図録/米子市美術館、1992年
    • 「植田正治の写真」展図録、東京ステーションギャラリー、1993年
    • 「植田正治 日本の写真家 第20巻」 岩波書店、1998年
    • 「植田正治 小さい伝記」阪急コミュニケーションズ 2008年
     その他写真集多数

    脚注[編集]

    1. ^ a b 前衛的な演出 山陰を活写 下京で故植田正治さん写真展開幕”. 京都新聞 (2010年5月21日). 2010年9月23日閲覧。
    2. ^ 第3回 植田正治
    3. ^ a b c d 『境港市史 下巻』(昭和61年(1986年 87頁)
    4. ^ 伯耆・写真美術館で植田さん特有の作品紹介”. 山陰中央新報 (2010年9月21日). 2010年9月23日閲覧。
    5. ^ a b c d e f g h i - 植田正治 OFFICE -プロフィール、2021年8月27日閲覧
    6. ^ 『境港市史 下巻』(昭和61年(1986年 788-789頁)
    7. ^ 『境港市史 下巻』(昭和61年(1986年 891頁)

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]