コンテンツにスキップ

河辺博長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

河邉 博長
時代 幕末 - 昭和時代
生誕 慶応元年3月21日1865年4月16日[1]
死没 昭和5年(1930年4月4日[1][2]
改名 昔丸(幼名)[3]
墓所 青山霊園
官位 正三位勲四等
主君 明治天皇大正天皇昭和天皇
氏族 万里小路家河辺家
父母 父:万里小路博房
養母:河辺英子
起志枝(先妻)
寿々(後妻)
正長、辰雄、保子
三郎、治雄、博雄、文子、秀雄
テンプレートを表示

  

[]

1915

[1][4][5]188417523[1][4]7[3][5]8[1][4][6]

1884[2][2][4][5]190437710[7][8]191144791[2]

親族[編集]

  • 先妻:起志枝(きしえ、1869 - 1911) - 岡本保庸長女[1]
    • 長男:正長(1902 - 1919)[1]
    • 次男:辰雄(1904 - 1935)[1]
    • 長女:保子(1906 - 1940)[1]
  • 後妻:寿々(すず、1892 - 1945) - 石黒藤次郎四女[1]
    • 三男:三郎(1913 - ) - 正五位男爵、下鴨神社安房神社宮司[1]
    • 四男:治雄(1915 - 1940)[1]
    • 五男:博雄(1919 - )[1]
    • 次女:文子(1923 - ) - 三井鐵太郎室[1]
    • 六男:秀雄(1926 - 1949)[1]

栄典[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmno 1996, p. 468469.

(二)^ abcd 1990, p. 68.

(三)^ ab 1911, p. 78.

(四)^ abcd 1928, p. 201.

(五)^ abc 2011, p. 424.

(六)^ 3081779

(七)^ 211214

(八)^ 632437729

(九)^ 51118318

(十)^ 239124620

[]


 1911 

 81928 

21121947

 1990 

  1996 

 2011  - 2
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
河辺家初代
1884年 - 1930年
次代
河辺三郎