コンテンツにスキップ

泉川町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いずみがわちょう
泉川町
廃止日 1955年3月31日
廃止理由 編入合併
新居浜市泉川町中萩町船木村大生院村 → 新居浜市
現在の自治体 新居浜市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
新居郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 9,666
(1955年)
隣接自治体 新居浜市船木村角野町中萩町
泉川町役場
所在地 愛媛県新居郡泉川町喜光地
座標 北緯33度56分06秒 東経133度17分50秒 / 北緯33.93492度 東経133.29722度 / 33.93492; 133.29722座標: 北緯33度56分06秒 東経133度17分50秒 / 北緯33.93492度 東経133.29722度 / 33.93492; 133.29722
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

195530JR11

[]















[]

[]








西





18736 - 

188518 - 

189225 - 

191043 - 

19209 - 

192110 - 

194217 - 42

194722 - 

194722 - 

沿[]


189 - 2

188922 - 2

193914310 

195530 - 
泉川村・泉川町の系譜
(町村制実施以前の村)(明治期)           (昭和の合併)     (平成の合併)
           町村制施行時

                    う
泉川  ━━━━━泉川村━━━━━━━━泉川町━━━━━━━━┓
                               ┃
                               ┃
         船木村━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫昭和30331日
                               ┃ 編入
         大生院村━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
                    お          ┃
         中萩村━━━━━━━━中萩町━━━━━━━━┫
             あ    い        か   ┃
         新居浜村━新居浜町┳新居浜市━━━━┳━━━┻┳━━┳━━━━┳現在に至る
         金子村━━━━━━┫           ┃    ┃  ┃ く  ┃
         高津村━━━━━━┛            ┃    き  ┃    ┃け
         大島村━━━━━━━━━━━━━━━┫  境界変更 ┃    ┃
         多喜浜村━━━━━━━━━━━━━━┫       ┃    ┃
         神郷村━━━━━━━━━━━━━━━┫       ┃    ┃
         垣生村━━━━━━━━━━━━━━━┛       ┃    ┃
                    え              ┃    ┃
         角野村━━━━━━━━角野町━━━━━━━━━━━━┛    ┃
                                        ┃
         別子山村━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

あ 明治4111日 新居浜村が町制施行し新居浜町となる
い 昭和12113日 新居浜町が金子村、高津村と合併、市制施行し新居浜市となる
う 昭和14310日 泉川村が町制施行し、泉川町となる
え 昭和14101日 角野村が町制施行し、角野町となる
お 昭和1741日 中萩村が町制施行し、中萩町となる
か 昭和2853日 新居浜市が、大島村、多喜浜村、神郷村、垣生村を編入
き 昭和31928日 大生院の一部が西条市へ境界変更
く 昭和3441日 新居浜市が、角野町を編入
け 平成1541日 新居浜市が、宇摩郡別子山村を編入

(注記)泉川村以外の合併以前の系譜はそれぞれの市町村の記事を参照のこと。

[]




西寿

[]



[]





[]


西 

西11

関連項目[編集]