コンテンツにスキップ

後渤海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
渤海 (復興)から転送)
満洲の歴史
箕子朝鮮 東胡 濊貊
沃沮
粛慎
遼西郡 遼東郡
遼西郡 遼東郡
前漢 遼西郡 遼東郡 衛氏朝鮮 匈奴
漢四郡 夫余
後漢 遼西郡 烏桓 鮮卑 挹婁
遼東郡 高句麗
玄菟郡
昌黎郡 公孫度
遼東郡
玄菟郡
西晋 平州
慕容部 宇文部
前燕 平州
前秦 平州
後燕 平州
北燕
北魏 営州 契丹 庫莫奚 室韋
東魏 営州 勿吉
北斉 営州
北周 営州
柳城郡 靺鞨
燕郡
遼西郡
営州 松漠都督府 饒楽都督府 室韋都督府 安東都護府 渤海国 黒水都督府 靺鞨
五代十国 営州 契丹 渤海国 靺鞨
上京道   東丹 女真
中京道 定安
東京道
東京路
上京路
東遼 大真国
遼陽行省
遼東都司 奴児干都指揮使司
建州女真 海西女真 野人女真
満洲
 

東三省
ロマノフ朝
沿海州/緑ウクライナ/江東六十四屯
中華民国
東三省
極東共和国
ソ連
極東
満洲国
ソ連占領下の満洲
中華人民共和国
中国東北部
ロシア連邦
極東連邦管区/極東ロシア
北朝鮮
薪島郡
中国朝鮮関係史
Portal:中国

9289761990

[]






使929使使使使使使

[]




926西[1]

92860退928  ?

929使

930

931[2]

934160

935使[2]

936

937

938936  976979

946 - 9472

95430

[]


[3]

   

6451238 7101010[4]926[4]938926935使954981991使[4]

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 日野開三郎「後渤海の建國 (昭和十八年十月十二日報告)」『帝國學士院紀事』第2巻第3号、日本学士院、1943年、473-552頁、doi:10.2183/tja1942.2.473 
  • 「契丹の旧渤海領統治と東丹国の構造 : 「耶律羽之墓誌」をてがかりに」『史学雑誌』第117巻第6号、公益財団法人 史学会、2008年、1097-1122頁。 

関連項目[編集]