コンテンツにスキップ

源有雅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

源有雅
時代 平安時代後期 - 鎌倉時代前期
生誕 安元2年(1176年
死没 承久3年7月29日1221年8月18日
別名 佐々木野(号)
墓所 (伝)山梨県甲府市小瀬町
官位 正二位権中納言、贈従一位
主君 後鳥羽天皇土御門天皇順徳天皇
氏族 宇多源氏
父母 父:源雅賢、母:藤原信経の娘
兄弟 有雅
藤原信家の娘、藤原憲子(藤原範光の娘)
敦賢資雅済賢済稚有尊朝有
女子(九条道家室)、女子(大宮局、土御門天皇宮人
テンプレートを表示

   

[]


51211902119010

3119275811979119811991212021312031204212072[1]

2120831209412101211使2121261213使[2]2121531216退61219

31221退72946[3]

[4]殿101877

[]



[]






51230119026

11901026

311927-

811976

9119819

11991127

12221202117

3120351024

1204111

2120879

3120913

412105

1211622

21212
13使

629

21215
211使

121121612

31216
812退

123

6121951119

31221
624

7-

72946

319281110[5]

[]









?-1239 - 
1203-?













[]

  1. ^ 明月記建永2年2月26日条。
  2. ^ 明月記建保元年12月2日条。
  3. ^ 吾妻鏡承久3年7月29日条。
  4. ^ 甲斐国志』。
  5. ^ 『官報』号外、「授爵・叙任及辞令」昭和3年(1928年)11月10日。

参考文献[編集]