コンテンツにスキップ

土御門天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
土御門天皇

第83代天皇

在位期間
1198年2月18日 - 1210年12月12日
建久9年1月11日 - 承元4年11月25日

即位礼 1198年4月10日(建久9年3月3日
大嘗祭 1198年12月21日(建久9年11月22日
元号 建久
正治
建仁
元久
建永
承元
時代 鎌倉時代
関白 近衛基通九条良経近衛家実
先代 後鳥羽天皇
次代 順徳天皇

誕生 1195年12月4日または1196年1月3日
建久6年11月1日または12月2日
崩御 1231年11月6日寛喜3年10月11日
阿波国板野郡池谷村
大喪儀 1234年1月13日天福元年12月12日
陵所 金原陵
追号 土御門院
(土御門天皇)
為仁
別称 土佐院、阿波院
元服 1205年1月24日元久2年1月3日
父親 後鳥羽天皇
母親 源在子(承明門院)
中宮 大炊御門(藤原)麗子
子女 後嵯峨天皇ほか(后妃・皇子女節参照)
皇居 平安宮
テンプレートを表示

1195124119613︿6111122- 1231116︿3101183:1198218︿9111- 12101212︿41125


[]


91111198218333410退41125121012121251222

113119929

31221[ 1]殿

312311037

1131242

系譜[編集]

土御門天皇の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16. 第74代 鳥羽天皇

 

 

 

 

 

 

 

8. 第77代 後白河天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17. 藤原璋子

 

 

 

 

 

 

 

4. 第80代 高倉天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18. 平時信

 

 

 

 

 

 

 

9. 平滋子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19. 藤原祐子

 

 

 

 

 

 

 

2. 第82代 後鳥羽天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20. 藤原信輔

 

 

 

 

 

 

 

10. 藤原信隆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

21. 橘家光女

 

 

 

 

 

 

 

5. 藤原殖子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22. 藤原通基

 

 

 

 

 

 

 

11. 藤原休子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1. 第83代 土御門天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24. 藤原盛実

 

 

 

 

 

 

 

12. 藤原顕憲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25. 源盛子

 

 

 

 

 

 

 

6. 能円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13. 二条大宮の半物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 源在子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

28. 藤原能兼

 

 

 

 

 

 

 

14. 藤原範兼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

29. 高階為賢

 

 

 

 

 

 

 

7. 藤原範子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

系図[編集]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

77 後白河天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

78 二条天皇

 

以仁王

 

80 高倉天皇

 

亮子内親王
(殷富門院)

 

式子内親王

 

覲子内親王
宣陽門院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

79 六条天皇

 

某王
北陸宮

 

81 安徳天皇

 

守貞親王
(後高倉院)

 

82 後鳥羽天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

86 後堀河天皇

 

83 土御門天皇

 

84 順徳天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

87 四条天皇

 

88 後嵯峨天皇

 

85 仲恭天皇

 

忠成王
(岩倉宮)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




[]


1185 - 1243 - 

? - 1221 - 
1210 - 1230

1213 - 1285

1215 - 1262 - 

1216 - 1296 - 

1220 - 1272

 - 


1209 - 1263 - 

 - 


 - 
1210 - 1260

 - 
1217 - 1290 - 

 - 
1210 - 1240 - 



 - 
1224 - 1262 - 

 - 
1227? - 1295 - 

 - 


 - 
 - 

 - 
? - 1260 - 

 - 



 - 



 - 

[]


 1198111 - 1199427

 1199427 - 1201213

 1201213 - 1204220

 1204220 - 1206427

 1206427 - 12071025

 12071025 - 12101125

[]



[]






殿殿1

関連作品[編集]

テレビドラマ

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 異母弟の順徳上皇も流刑となり、甥の仲恭天皇は短期間で廃された。

出典[編集]

関連項目[編集]