コンテンツにスキップ

源隆俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

源 隆俊
時代 平安時代中期 - 後期
生誕 万寿2年(1025年
死没 承保2年3月13日1075年4月1日
官位 正二位権中納言
主君 後一条天皇後朱雀天皇後冷泉天皇後三条天皇白河天皇
藤原寛子(皇后宮職→中宮職→皇太后宮職→太皇太后宮職)
氏族 醍醐源氏高明流
父母 父:源隆国、母:源経頼の娘
兄弟 隆俊隆綱俊明隆基国俊公綱定賢、隆覚、覚猷、長俊、隆信、藤原俊家室、橘俊綱正室
不詳
俊実、隆子
テンプレートを表示

   

[]


8103521038410402104141043104421045104641049

610512105941061

810654210661031071

2107531351

[]




81035 7

21038 296

41040 525[1]

21041 523[1]

31042 14

41043 6[1]9殿

10441216

21045 16殿殿326殿1023[1]

1046414[1]

31048 28[1]

4104925

61051115

71052216[1]

1053 27

4105623[1]

51057230

21059213

41061 6228128

51062 30

81065 5128

21066128

3106726105

41068417

106973

31071828

51073721

1074620

21075313

[]







1046-1119

1044-1089 - 

[]

  1. ^ a b c d e f g h 『近衛府補任』

参考文献[編集]

公職
先代
源経長
皇太后宮大夫太皇太后宮大夫
藤原寛子

1073 - 1075
次代
源隆国
先代
源経任
治部卿
1067 - 1075
次代
藤原経季
先代
源経長
皇后宮権大夫中宮権大夫→皇太后宮権大夫
藤原寛子

1066 - 1073
次代
藤原宗俊
先代
源俊房
近江権守
1062 - 1066
次代
藤原能季
先代
藤原経家
右大弁
1062 - 1066
次代
源経信
先代
源資綱
備前権守
1061 - 1062
次代
藤原祐家
先代
藤原資房
周防権守
1057 - 1061
次代
源資綱
先代
源資綱
蔵人頭
1051 - ?
次代
藤原能季