コンテンツにスキップ

後三条天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
後三条天皇

後三条天皇


第71代天皇

在位期間
1068年5月22日 - 1073年1月18日
治暦4年4月19日 - 延久4年12月8日

即位礼 1068年8月21日(治暦4年7月21日
大嘗祭 1068年12月19日(治暦4年11月22日
元号 治暦
延久
時代 平安時代
先代 後冷泉天皇
次代 白河天皇

誕生 1034年9月3日長元7年7月18日
平安京(現・京都市 日本の旗 日本
崩御 1073年6月15日延久5年5月7日
大炊御門殿
平安京(現・京都市 日本の旗 日本
大喪儀 1073年6月25日(延久5年5月17日
陵所 円宗寺陵・京都市
追号 後三条院
(後三条天皇)
尊仁(たかひと)
別称 金剛行(法名)
延久帝
元服 1047年1月17日永承元年12月19日
父親 後朱雀天皇
母親 禎子内親王
中宮 馨子内親王
女御 源基子
藤原昭子
夫人 藤原茂子
子女 聡子内親王
白河天皇
俊子内親王
佳子内親王
篤子内親王
実仁親王
輔仁親王
テンプレートを表示

103493︿7718- 1073615︿557[1]71:10685224419- 10731184128

170

[]

[]


9122104511612

[]


231046

()


[]

殿西

退

[]


10695/1070210724[2][ 1]



10724440退

210853108611873

[]


5

系譜[編集]

後三条天皇の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16. 第62代 村上天皇(=24)

 

 

 

 

 

 

 

8. 第64代 円融天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17. 藤原安子(=25)

 

 

 

 

 

 

 

4. 第66代 一条天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18. 藤原兼家(=20,26,28)

 

 

 

 

 

 

 

9. 藤原詮子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19. 藤原時姫(=21,27,29)

 

 

 

 

 

 

 

2. 第69代 後朱雀天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20. 藤原兼家(=18,26,28)

 

 

 

 

 

 

 

10. 藤原道長(=14)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

21. 藤原時姫(=19,27,29)

 

 

 

 

 

 

 

5. 藤原彰子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22. 源雅信(=30)

 

 

 

 

 

 

 

11. 源倫子(=15)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23. 藤原穆子(=31)

 

 

 

 

 

 

 

1. 第71代 後三条天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24. 第62代 村上天皇(=16)

 

 

 

 

 

 

 

12. 第63代 冷泉天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25. 藤原安子(=17)

 

 

 

 

 

 

 

6. 第67代 三条天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26. 藤原兼家(=18,20,28)

 

 

 

 

 

 

 

13. 藤原超子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

27. 藤原時姫(=19,21,29)

 

 

 

 

 

 

 

3. 禎子内親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

28. 藤原兼家(=18,20,26)

 

 

 

 

 

 

 

14. 藤原道長(=10)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

29. 藤原時姫(=19,21,27)

 

 

 

 

 

 

 

7. 藤原妍子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30. 源雅信(=22)

 

 

 

 

 

 

 

15. 源倫子(=11)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

31. 藤原穆子(=23)

 

 

 

 

 

 

系図[編集]

 

 

 

60 醍醐天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

61 朱雀天皇

 

62 村上天皇

 

兼明親王

 

源高明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広平親王

 

63 冷泉天皇

 

致平親王

 

為平親王

 

64 円融天皇

 

昭平親王

 

具平親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

65 花山天皇

 

67 三条天皇

 

 

 

 

 

66 一条天皇

 

 

 

 

 

源師房
村上源氏へ〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敦明親王
(小一条院)

 

禎子内親王
(陽明門院)

 

68 後一条天皇

 

69 後朱雀天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

70 後冷泉天皇

 

71 後三条天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

71 後三条天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

72 白河天皇

 

実仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輔仁親王

 

篤子内親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

73 堀河天皇

 

覚行法親王

 

覚法法親王

 

媞子内親王
(郁芳門院)

 

源有仁
(有仁王)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

74 鳥羽天皇

 

最雲法親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

75 崇徳天皇

 

77 後白河天皇

 

76 近衛天皇

 

 

 

 

 

 

 

[]


西1029 - 1093- 

? - 1062 - 
1050 - 1131 - 

1053 - 1129

1056 - 1132 - 

1057 - 1130 - 

1060 - 1114 - 

1047 - 1134 - 
1071 - 1085 - 

1073 - 1119

 - 

 - 
? - 1131 - 

4[4]

[]


1068419 - 1069413

 1069413 - 1072128

[]




殿殿1

[]

[]

  1. ^ 「世を治めさせ給ふ事、昔かしこき御世にも恥ぢずおはしましき。御身の才は、やむごとなき博士どもにもまさらせ給へり。(中略)このみかど、よをしらせ給ひてのち、世の中みなおさまりて、今にいたるまで、そのなごりになん侍る。たけき御心におはしましながら、又なさけおほくぞおはしましける」(すべらぎの上~すべらぎの中)との評価がある[3]

出典[編集]

外部リンク[編集]