ノート:メインページ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Yapparina (会話 | 投稿記録) による 2017年1月14日 (土) 07:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎リンク微修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

このページには削除された版があります。削除に関する議論は「Wikipedia:削除依頼/ノート:メインページ20091222」「Wikipedia:削除依頼/ノート:メインページ 20150430」をご覧ください。

  • 新しい話題は一番下に付け加えてください。議論が終了した話題は移動により過去ログ化してください。過去ログは過去ログリストをご覧ください。
  • メインページは荒らし対策のために保護されており、編集にはいくつかのテンプレートを使用します。編集方法についてはWikipedia:メインページの編集方法をご覧ください。
  • メインページの大幅な改訂についてはWikipedia:メインページの改訂をご覧ください。

「メインページのお知らせ」の前後にある空行について


{{}} 1--Frozen-mikan 2012516 () 15:34 (UTC)[]

-- 2012521 () 16:19 (UTC)[]

  1--Frozen-mikan 2012530 () 14:00 (UTC)[]

第三回改訂の提案


5WikipediaMediaWikiOSPC5jawp

-- 2012521 () 16:19 (UTC)[]

  --Penn Station (talk) 2012522 () 14:43 (UTC)[]

  Wikipedia:--(Law soma) DC2012523 () 00:27 (UTC)[]

   ()--/ 2012523 () 01:20 (UTC)[]
--Penn Station (talk) 2012523 () 13:41 (UTC)[]
  --/ 2012524 () 00:47 (UTC)[]
  --(Law soma) DC2012524 () 01:59 (UTC)[]

  --Penn Station (talk) 2012524 () 03:44 (UTC)[]
  Penn Station

使Penn Station--(Law soma) DC2012524 () 04:43 (UTC)[]

  1. 2. oror--/ 2012524 () 08:09 (UTC)[]
--Penn Station (talk) 2012612 () 08:09 (UTC)[]

  5!? Penn Station--totti 2012523 () 19:17 (UTC)[]

  PCPC

12.

--Yumetodo 2012524 () 13:13 (UTC)[]

 PCPC使--Taisyo 2012524 () 13:22 (UTC)[]

    :--Foomin10 201262 () 20:38 (UTC)[]

 2012::/2012--Yumetodo 201263 () 09:31 (UTC)[]

   --Yonekawa 2012124 () 13:13 (UTC)[]




(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

(六)調調

 調409-- 201264 () 14:05 (UTC)[]

  ? --(Law soma) DC201265 () 00:17 (UTC)[]

  --totti 201266 () 01:44 (UTC)[]

   稿調--Yumetodo 201269 () 09:30 (UTC)[]

 --Yumetodo 201269 () 09:35 (UTC)[]
  --Taisyo 2012610 () 01:46 (UTC)[]

  --Taisyo 2012610 () 01:46 (UTC)[]

  2.3.3.6.--Penn Station (talk) 2012612 () 08:11 (UTC)[]

 2wiki使--Yumetodo 2012620 () 14:19 (UTC)[]
2007Wikipedia:/2007/Wikipedia:/2012/--miya 201288 () 04:48 (UTC)[]

  Wikipedia:/2012Wikipedia:--miya 201288 () 05:16 (UTC)[]
  --Yumetodo 2012813 () 10:01 (UTC)[]
Wikipedia:/2007/Wikipedia:/2012Wikipedia:/2012/ --miya 2012815 () 01:34 (UTC)[]
Wikipedia:Wikipedia:Wikipedia:/2012--miya 2012820 () 06:59 (UTC)[]

  miyaWikipedia:/2012/Wikipedia:/2012/--Penn Station (talk) 2012820 () 07:59 (UTC)[]
Penn StationWikipedia:/2012/--miya 2012820 () 11:43 (UTC)[]
miya2012815 () 01:34 UTC--Penn Station (talk) 2012820 () 12:26 (UTC)[]


PC

1.稿Yumetodo

2.Penn Station

2--Yumetodo 2012620 () 14:14 (UTC)[]
Wikipedia:メインページの改訂/2012/意見・要望にモバイルへの意見要望を書くセクションを作りました。ここでどんな意見要望が出るか見たうえで、その後の進め方をWikipedia‐ノート:メインページの改訂/2012で検討するのがよろしいのではないでしょうか。--miya会話2012年8月15日 (水) 01:34 (UTC)[返信]
そうですね。このままでは他の方から意見が出そうにもありませんし、そこでの意見・要望を見ながら、レイアウト募集が開始される前(今の仮スケジュールだと9月末?)くらいまでに決めればいいかな、と思います。以後スケジュールはWikipedia‐ノート:メインページの改訂/2012で検討しましょう。--Penn Station (talk) 2012年8月20日 (月) 12:40 (UTC)[返信]

言語間リンクの数について

こんばんは。言語間リンク移行によって、メインページは現在多数のリンクが表示されています。モバイル版の利用や他言語版検索には不便かと思いました。そのため、マジックワードの{{noexternallanglinks}}をメインページの{{メインページ言語間リンク}}直後に追加していただけましたら、以前の表示状態に戻せるのではないかと思います。ご検討の程よろしくお願いいたします。--Degueulasse会話2013年3月15日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

追加してみました。英語版はもっと少ないみたいですね。--Ks aka 98会話2013年3月15日 (金) 16:04 (UTC)[返信]
ご対応いただきありがとうございました。--Degueulasse会話2013年3月15日 (金) 18:14 (UTC)[返信]

メインページの記載内容について

Template‐ノート:メインページ/ようこそにて、『ウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です。』となっていますが、これは明らかな間違いで、『ウィキペディアは各種方針に従うのなら誰でも編集できるフリー百科事典です。』が正しいはずです。メインページに嘘を書かないでいただきたいです。--Vigorous action (Talk/History) 2013年3月16日 (土) 11:18 (UTC) とのご意見をいただきました。テンプレートの記載内容に関して、私は英語版・フランス語版・中国語版と同様の記載が冒頭にされているとの意見ですのでお伝えして、続けてお話をお伺いしましたところ、メインページの記載内容の問題のためこちらに場を設けさせていただくことにしました。これまでVigorous actionさんとDegueulasseの間の意見交換にとどまっておりますが、いただきましたご意見は二者間に限定して進めるレベルの話ではなかったため(参考)、お話いただける方にどうかご参加いただきまして意見交換を進めていただきようよろしくお願い申し上げます。--Degueulasse会話2013年3月17日 (日) 03:06 (UTC)[返信]


WMF intends for Only VisualEditor to be usable on Talk pages; representative states he would "dearly love to kill off Wikitext".

Forgive me for writing in English, but I think the whole Wikipedia community needs to know what's going on.

Jorm is a representative of the Wikimedia Foundation, who are in charge of all of us. He's responsible (I believe) for developing "Flow", the new talk page system. And he's saying some things that no member of the WMF should be saying.

""You should strive to achieve Zen acceptance that the only editor for Flow will be the VisualEditor. If, by the time Flow is released, the VisualEditor supports a native code editor, it will likely be there. But nothing is promised - nor can it be." - Jorn (WMF)"

He went on to add "It is entirely possible that the data for each post will not be saved as wikitext because there are considerable performance issues that arise when doing so. If this is the case, things like templates will simply be unable to be supported." and further added "I would dearly love to kill off Wikitext."

I apologise if the links are a bit weird - they use LiquidThreads there, and linking to individual threads is buggy.

Is Jorm acting in a rogue manner? Perhaps. But until the WMF denies it, we need to presume this is true. Adam Cuerden会話2013年7月15日 (月) 00:24 (UTC)[返信]

Hi, Adam. This page is not good for you to post your opinion or information about VE or WMF. I recommend you to post to Village pump or Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers next time. Thanks.--miya会話2013年8月23日 (金) 04:31 (UTC)[返信]

検索窓

Wiktionaryメインページみたいに検索窓をつけてみてはどうでしょう--座標追加マシーン会話2014年5月7日 (水) 14:21 (UTC)[返信]

検索窓についてですが会話ページに2014年7月23日 (水) 08:31 (UTC)桜葉会話)さんから: 賛成 の意見がきました--Wikityanpion会話|メインページ1|2|32014年8月18日 (月) 13:03 (UTC)[返信]
検索窓は上の方にあるので下に設置したらどうでしょう--Wikityanpion会話|メインページ1|2|32014年8月18日 (月) 13:05 (UTC)[返信]

そういう話は何年後かのメインページの改訂の時にしてください。分かりやすく言うと、今あなたがたがこうして話していても意味がありません。ちなみに、検索窓は昔ありましたが、無駄なので削除されました。メインページには無駄なものは極力載せないというのが基本方針ですから、現在のvectorスキンが使われている間は無駄な提案でしょう。--氷鷺会話2014年8月19日 (火) 16:10 (UTC)[返信]

氷鷺様、私のような若輩者が、過去のことも知らずにこのような話をしてしまい、すみませんでした。以後気をつけます。--桜葉会話2014年8月21日 (木) 06:39 (UTC)[返信]

テンプレート

例えば、{{anchors|プロジェクト関連文書}}{{Navibox プロジェクト関連文書|state= uncollapsed}}のようなテンプレートを張ってみたらいかがでしょうか。ウィキペディアの基本的な ルールや方針がまとめられており、何かと役に立つと思います。私にはルールや方針を忘れたり、キチンと理解していなかったことがあったので。--Precise tortoise会話2014年12月18日 (木) 16:03 (UTC)[返信]

追記。{{Wikipediaの方針とガイドライン}}先述したものよりシンプルにまとめられたテンプレート。--Precise tortoise会話2014年12月18日 (木) 16:06 (UTC)[返信]
反対 論外です。まずメインページの趣旨をきちんと理解しましょうか。メインページはそんなことをする場所ではありません。これを見て、どういう目的で作られているのか分かりませんか? 編集者のためではなく、その数千倍はいる普通の読者のためのものです。そして、仮に、編集向けの文書を(ウィキペディアの編集方針を広報する意味で)メインページに盛り込むとしても、これは無駄に多すぎます。せいぜい主なものを二つ三つで事足りますし、訳も分からずぐだぐだと文書を並べるべきではありません。--氷鷺会話2014年12月19日 (金) 06:45 (UTC)[返信]

選り抜き記事に良質な記事を掲載する提案


2012Wikipedia:/2012/#Wikipedia:/2012/調#

:/1100031211-- 2015228 () 12:56 (UTC)[]

-- 2015228 () 14:42 (UTC)[]

Wikipedia:#Degueulasse--Tam0031 2015228 () 15:00 (UTC)[]
Tam0031-- 2015228 () 22:16 (UTC)[]
調50調Tam0031Degueulasse2013使-- 201531 () 00:20 (UTC)[]

1FA2-4
GAGA3

GA110-203-5111-2調1-231

FAGAFA5FAGA2-3GAFA51

--201531 () 08:21 (UTC)[]

/21GAFAFAFATam0031GA12:/122fr:Wikipédia:Accueil principal--Yapparina 201537 () 04:17 (UTC)[]

Portal:FAGATemplate:ShintoFAGA--ikedat76 201537 () 14:40 (UTC)[]

YapparinaGAGAFAGAGAFAFAGAGA

Ikedat76


:/2-1 - 100

:/1-5 - 1

:/1-6 - 

:/1-1 - 1-63

:/1-4 - FAGAGA51調

:/1-7 - 11:/1

沿5100-- 201537 () 17:54 (UTC)[]

GAFAYapparina-- 201537 () 21:22 (UTC)[]

23100:/2-1調2013:Degueulasse/rot52

(一)Wikipedia:Wikipedia:100

(二){{}}{{}}{{}}{{}}

(三)

(四)Wikipedia:#Wikipedia:/#

(五)Wikipedia:/

-- 2015315 () 03:35 (UTC)[]

{{}}FA1FAGA10{{}}1GA{{}}2FAGA10GAFA-- 2015315 () 15:24 (UTC) GA1000{{}}-- 2015315 () 16:31 (UTC)[]
GA調GA

10001311100/113GA-- 2015316 () 13:10 (UTC)[]

 10001-55020-- 2015316 () 03:00 (UTC)[]
GA3GAFAGAFA3調調-- 2015316 () 13:10 (UTC)[]

   516, 536, 546, 686 4NDC調
1-- 2015316 () 14:55 (UTC)[]
調-- 2015316 () 22:26 (UTC)[]
:/1-8100Wikipedia:/ -- 2015328 () 13:56 (UTC)[]

2100Wikipedia:Wikipedia:/1wikipedia-- 2015329 () 02:11 (UTC)[]

  -- 2015329 () 14:28 (UTC)[]
:/1-8:/使Wikipedia:/Wikipedia:{{}}調-- 2015330 () 22:31 (UTC)[]
?Wikipedia:/<noinclude>[[Category:|]]</noinclude>--Tam0031 201544 () 11:26 (UTC)[]
1-- 201544 () 17:31 (UTC)[]

 1Wikipedia:/Wikipedia:/-- 201546 () 12:41 (UTC)[]

  1-- 2015412 () 09:08 (UTC)[]
  :#100010GAGAWikipedia::/Wikipedia:/Wikipedia:50-- 2015412 () 12:20 (UTC)[]

tam0031/GAFAWikipedia:便1-- 2015412 () 12:42 (UTC)[]
1--Tam0031 2015412 () 14:42 (UTC)[]
40/1×1000-- 2015413 () 10:40 (UTC)[]
1調--Tam0031 2015413 () 12:30 (UTC)[]
1×1000+10GAGAGAGAGA/GA////-- 2015413 () 13:32 (UTC)[]

60-- 2015413 () 13:53 (UTC)[]
GA/?調--Tam0031 2015413 () 14:39 (UTC)[]
Wikipedia:/ 2015413 () 15:02 (UTC)155Wikipedia:/-- 2015413 () 15:18 (UTC)[]
--Tam0031 2015414 () 13:12 (UTC)[]

調Wikipedia:-5-- 2015415 () 22:37 (UTC)[]
  Wikipedia:-- 2015425 () 15:00 (UTC)[]

2

(一)Wikipedia:#

(二)Wikipedia:/

(三)22

--LudwigSKTalk/History 2015416 () 02:19 (UTC)[]

(一)調2013Degueulasse

(二)Wikipedia:/#

(三)-- 2015416 () 14:08 (UTC)[]

2Tam0031//--Asturio Cantabrio 2015416 () 16:33 (UTC)[]
LudwigSK3-- 2015418 () 04:37 (UTC)[]
100? --Asturio Cantabrio 201573 () 04:26 (UTC)[]
100100100100100-- 201574 () 01:33 (UTC)[]
5100--Asturio Cantabrio 201577 () 18:46 (UTC)[]


{{}}{{}}{{}}{{}}:/test1:/test2:/test3:/test43-- 201549 () 21:44 (UTC)[]

1006-- 2015413 () 17:10 (UTC)[]

:Scheduled--cpro 2015415 () 02:01 (UTC)[]
Cpro{{}}{{}}-- 2015415 () 22:25 (UTC)[]

  {{}}{{}}-- 2015419 () 09:26 (UTC)[]


{{}}{{}}Wikipedia:Wikipedia:1-- 2015419 () 10:01 (UTC)[]

 1-- 2015427 () 14:18 (UTC)[]


Wikipedia:/Wikipedia:/#Wikipedia:{{}}Wikipedia:#Wikipedia:/#-- 201556 () 13:40 (UTC)[]

  3-- 2015516 () 07:05 (UTC)[]

調


{{}}調:/test4調-- 201559 () 14:37 (UTC)[]

  --Sakoppi (稿) 2015512 () 16:24 (UTC)[]
-- 2015524 () 14:59 (UTC)[]


 /  /  /  |  |  /  |  | :/2-1-- 201559 () 14:37 (UTC)[]

   |  |  |  | --Sakoppi (稿) 2015512 () 16:24 (UTC)[]
:/2-12:/2-1oldid=55013385-- 2015513 () 15:10 (UTC)[]


40015050Wikipedia:/6-- 201559 () 14:37 (UTC)[]
  • 賛成 --Sakoppi (会話投稿記録) 2015年5月12日 (火) 16:24 (UTC)[返信]
  • 賛成 --ikedat76会話2015年5月16日 (土) 05:34 (UTC)[返信]
    • ご賛成いただきましてありがとうございます。先ほど管理者伝言板で保護ページの編集を依頼してきましたので、近日中にはメインページでの良質な記事の掲載が開始されるものと思います。2月末に提案させていただいてからここまで来るのに非常に長期間がかかってしまいましたが、実現まで漕ぎ着けることが出来たのも皆様のご協力のお陰です。ありがとうございました。--重陽会話2015年5月31日 (日) 15:17 (UTC)[返信]
      • さかおりさんに早速のご対応をしていただきまして、メインページでの良質な記事の掲載が本日より開始されました。長い議論にお付き合い下さいました皆様方、またダイジェスト版の作成という大変な作業を担って下さった皆様方に感謝いたします。ありがとうございました。--重陽会話2015年5月31日 (日) 15:31 (UTC)[返信]

選り抜き記事の表示欄の見た目について

選り抜き記事について作業された皆さん、ご苦労様でした。ところで、選り抜き記事が表示される欄についてメインページ内で他と見た目が違って浮いていると感じられた部分があったので、指摘させていただきます。

  1. 良質な記事の行が中黒から始まっていますが、普通のリストのほうがいいのではないでしょうか。新しい記事や強化記事もそうなっていますし、一貫性が出ると思います。
  2. Wikipedia:秀逸な記事や選考ページへのリンクの部分が、括弧でくくり、バーティカルバーで区切る形になっていますが、これもメインページの他の部分と合わせて、括弧なしで、スラッシュで区切るようにしたほうがよいと思います。

以上、ご検討いただけたらと思います。 --fryed-peach会話2015年6月10日 (水) 13:43 (UTC)[返信]

モバイル版メインページの件

現在モバイル版メインページには{{新しい記事}}・{{新しい画像}}テンプレートのみが表示されている状態ですが、デスクトップ版同様に{{良質ピックアップ}}や{{秀逸ピックアップ}}、{{強化記事}}を掲載してもよいのではないでしょうか。読み込み元である{{良質スケジュール}}や{{秀逸スケジュール}}を含め、どのテンプレートも半保護されており、メインページに掲載したところで大規模な荒らしに遭うことは少ないように思います。導入するとメインページが幾分長くなりますが、記事の紹介を行う上ではやむなしと考えます(むしろ現行のトップページが短すぎるかもしれません)。--FMmice (会話/履歴) 2016年6月3日 (金) 08:58 (UTC)[返信]

基本的には賛成ですが、FMmiceさんの言われるように「幾分長く」が気になります。モバイル版(ja.m.wikipedia.org)メインページ側の状況を(PCからですが)みてみました。使い勝手がどうかという点も重要(冗長で使いづらいとして利用が減れば意味がない)な気もするものの、各企画へのリンクをしていない現状はどうかとは思います。他の言語版ぐらいには拡張してもいいんじゃないだろうか?ノート:メインページ (モバイル版)#文字サイズと水平線によれば、「id="mf-hogehoge"」としてIDを付与してモバイル版へ掲載するコンテンツを指定しているようですね。まぁやってみて反応をみるのも一手と考え、提案に賛成します。--toto-tarou会話) 2016年12月3日 (土) 19:14 (UTC)--toto-tarou会話2016年12月3日 (土) 19:17 (UTC)(訂正)[返信]

漢文版への言語間リンクを追加希望

漢文版メインページへの言語間リンクの追加を希望いたします。日本民族は昔から漢文に親しんできたので、活躍してくださる方もきっと多いでしょう。 --関西文化学術研究員会話2016年7月10日 (日) 07:47 (UTC)[返信]

不具合

Wikipediaメインページに一時的に不審なキャラクターが掲載されていたように思うのですがこれは何なのでしょうか?
システム上の欠陥がある訳ではありませんよね。参考URL(第三者のツイートです。)--Good2016hey会話2016年10月25日 (火) 05:50 (UTC)[返信]

メインページに埋め込まれているテンプレートに対して荒らしがあったためでした。現在荒らしは差し戻され復旧済みです。また重要なテンプレートについては編集保護を実施しました。--cpro会話2016年10月25日 (火) 07:45 (UTC)[返信]

リンク微修正

強化記事欄におけるWikipedia:最近大幅加筆された記事へのリンクですが、最近大幅加筆された記事と年の間をスペースでなくスラッシュへ変更したいと思います。

[[Wikipedia:最近大幅加筆された記事_{{CURRENTYEAR}}年|強化記事]] の部分を [[Wikipedia:最近大幅加筆された記事/{{CURRENTYEAR}}年|強化記事]]

最近大幅加筆された記事の方はサブページ方式で年数別に分けておりますが、メインページからのリンクが現状のようになっているため、Wikipedia:最近大幅加筆された記事 2016年のようなリダイレクトを毎年作っております(今年分も先ほど作りました)。要らない作業とページだと思うので。メインページを修正したいと思います。1~2週間ほどで反対も無ければ管理者伝言板へ作業依頼します。--Yapparina会話2017年1月1日 (日) 04:35 (UTC)[返信]

反対はないようなので、管理者伝言板へ依頼してきます。当方としては誤記修正レベルの話と判断しており、お知らせやコメント依頼などで特に告知はしていません。--Yapparina会話2017年1月14日 (土) 07:52 (UTC)[返信]