コンテンツにスキップ

畑時能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

畑時能
 [1]
時代 鎌倉時代末-南北朝時代
生誕 正安元年9月15日1299年10月10日
死没 興国2年/暦応4年10月25日1341年12月4日
別名 六郎左衛門
墓所 首塚 埼玉県児玉郡上里町金久保933
幕府 南朝
主君 新田義貞脇屋義助
氏族 秦氏?、多治比氏?
父母 畑胤時、久納養哲娘
兄弟 畑能速
正室:井上経長の娘?
畑時純、畑能速
テンプレートを表示

  915[2]12991010-2/410251341124[3][4]

[]


3/513381632/4134110223

19815647[5]

登場作品[編集]

小説[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 勝山物語(畑時能物語)
  2. ^ 『畑時能の古戦場を偲ぶ』
  3. ^ 「妙心寺史」
  4. ^ 「丹波志」
  5. ^ 「勝山市の文化財」勝山市公式HP

参考文献[編集]

  • 『畑時能の古戦場を偲ぶ』(畑時能公遺徳顕彰会 1982年)
  • 『妙心寺史』
  • 『丹波志』
  • 兵藤裕己校注 2015「畑六郎左衛門事」「鷹巣城合戦の事」『太平記(四)巻23(西源院本)』岩波書店 pp.35-46