コンテンツにスキップ

皆川洸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1920818 - 198433[1]

[]


1920818

[]


1938 

1941 

1943 

1962 

[]


1943 

1948 

1950 

1960 

1964 退

1967 退

1968 

1972 

198433 63

[]


1967 

1973 

1977 

1978 

1982 退

[]


[2]

[3]

[4]

[5]

[6]

[7]

著書[編集]

  • 「国際訴訟序説」(鹿島研究所出版会、1963年)
  • 「国際判例集」(国立国会図書館調査立法考査局、1957年)
  • 「国際法研究」(有斐閣、1985年3月)
  • 「国際法判例要録」(有斐閣、1962年)
  • 「国際法判例集」(有信堂、1975年)

共編著[編集]

  • 「講義国際法」(青林書院新社、1982年10月)
  • 「国際条約集」(東京法令出版、1971年)
  • 「国際法講義」(北樹出版、1980年10月)
  • 「変容する国際社会の法と政治」(有信堂、1971年)

訳著[編集]

  • 「法の理論とイデオロギー」G.ルミア著(有信堂、1975年)
  • 「海外投資の法的諸問題」ヌウォググ著(ぺりかん社、1967年)

論文[編集]

  • 「国際連合憲章第二条第六項の解釈」(「現代法学の諸問題」1952年、勁草書房に収録)
  • 「ILOと労働基準」(「国際不正競争の研究」1955年、有斐閣に収録)
  • 「日本の国連加入と南方諸島」(「南方諸島の法的地位」1958年、南方同胞援護会に収録)
  • 「ILO憲章の主要問題」(「国際研究・第4巻」1962年、日本国際問題研究所に収録)
  • 「竹島紛争と国際判例」(「国際法学の諸問題」1963年、慶應通信に収録)

脚注[編集]