コンテンツにスキップ

相馬千恵子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『女のたたかひ』(大映、1943年)絵葉書

  19221224 - [1]165cm[1]

[]


19401941

194219432[1]

194719471951

19521952 19551959NHK

主な出演作品[編集]

映画[編集]

  • 鉄の花嫁(1941年、新興キネマ
  • 大都会(1941年、新興キネマ)
  • 旋風街(1941年、新興キネマ)
  • 春星夫人(1941年、新興キネマ)
  • 逞しき愛情(1942年、新興キネマ)
  • 女のたたかひ(1943年、大映
  • 風雪の春(1943年、大映)
  • 二刀流開眼(1943年、大映)
  • 決闘般若坂(1943年、大映)
  • 重慶から来た男(1943年、大映)
  • 血の爪文字(1944年、大映)
  • 最後の攘夷党(1945年、大映)
  • 街の人気者(1946年、大映)
  • 夜光る顔(1946年、大映)
  • 君かと思ひて(1946年、大映)
  • 絢爛たる復讐(1946年、大映)
  • 狸になった和尚さん(1946年、大映)
  • 花咲く家族(1947年、大映)
  • 鉄拳の街(1947年、大映)
  • 初恋物語(1947年、大映)
  • 緑の小筐(1947年、大映)
  • 運命の暦(1948年、大映)
  • 美しき豹(1948年、大映)
  • エノケンのびっくりしゃっくり時代(1948年、大映)
  • 誰に恋せん(1948年、大映)
  • 新・愛染かつら(1948年、大映)
  • 天狗飛脚(1949年、大映)
  • 月よりの使者(1949年、大映)
  • 紅蓮菩薩(1949年、大映)
  • 嵐の中の姉妹(1949年、大映)
  • 飛騨の暴れん坊(1949年、大映)
  • 毒薔薇(1949年、大映)
  • 怪異大捕物 大江戸七変化(1949年、大映)
  • 仮面舞踏会(1949年、大映)
  • 無頼漢長兵衛(1949年、大映)
  • 魔の黄金(1950年、大映)
  • 氷柱の美女(1950年、大映)
  • 妻も恋す(1950年、大映)
  • 大岡政談 将軍は夜踊る(1950年、東宝
  • 猿飛佐助 千丈ヶ嶽の火祭り(1950年、大映)
  • 東海道は兇状旅(1950年、大映)
  • ごろつき船(1950年、大映)
  • 山のかなたに(1950年、新東宝
  • 神変美女峠(1951年、新東宝)
  • 八ツ墓村(1951年、東映
  • 暴夜物語(1951年、大映)
  • 江の島悲歌(えのしまエレジー)(1951年、大映)
  • 戦後派お化け大会(1951年、新東宝)
  • 若人の歌(1951年、東宝)
  • 高原の駅よさようなら(1951年、新東宝)
  • 源氏物語[2] Le roman de Genji (1951年、大映)
  • 十六夜街道(1951年、大映)
  • 若き日のあやまち(1952年、新東宝)
  • 浅草四人姉妹(1952年、新東宝)
  • 芸者ワルツ(1952年、新東宝)
  • 半処女(1953年、新東宝)
  • 珍説忠臣蔵(1953年、新東宝)
  • 鞍馬天狗 青銅鬼(1953年、新東宝)
  • 右門捕物帖 からくり街道(1953年、新東宝)
  • アチャコ青春手帖第四話 めでたく結婚の巻(1953年、新東宝)
  • 大岡政談 びっくり太平記(1953年、新東宝)
  • 純情社員(1953年、新東宝)
  • 愛の砂丘(1953年、新東宝)
  • 初笑い寛永御前試合(1954年、新東宝)
  • 鶴亀先生(1954年、新東宝)
  • 石中先生行状記 青春無銭旅行(1954年、新東宝)
  • 悲恋まむろ川(1954年、新東宝)
  • 陽気な探偵(1954年、東宝)
  • 柔道流転 黒帯無双(1955年、新東宝)
  • 隠密若衆(1955年、新東宝)
  • 森繁のやりくり社員(1955年、新東宝)
  • 明治一代女(1955年、新東宝)
  • のんき裁判(1955年、新東宝)
  • アツカマ氏とオヤカマ氏(1955年、新東宝)
  • 青ヶ島の子供たち 女教師の記録(1955年、新東宝)
  • 花嫁会議(1956年、東宝)
  • びっくり捕物帖 女いれずみ百万両(1956年、新東宝)
  • 駆出し社員とチャッチャ娘(1956年、新東宝)
  • 四谷怪談(1956年、新東宝)
  • 金語楼のお巡りさん(1956年、新東宝)
  • 君ひとすじに(1956年、新東宝)
  • 続・君ひとすじに(1956年、新東宝)
  • 君ひとすじに 完結篇(1956年、新東宝)
  • 新・己が罪(1956年、新東宝)
  • 軍神山本元帥と連合艦隊(1956年、新東宝)
  • 桂小五郎と近藤勇 竜虎の決戦(1957年、新東宝)
  • 事件記者(1959年、日活
  • 事件記者 姿なき狙撃者(1959年、日活)
  • 事件記者 真昼の恐怖(1959年、日活)
  • 事件記者 仮面の脅迫(1959年、日活)
  • 可愛い花(1959年、日活)
  • 事件記者 影なき男(1959年、日活)
  • 事件記者 深夜の目撃者(1959年、日活)
  • 事件記者 時限爆弾(1960年、日活)
  • 事件記者 狙われた十代(1960年、日活)
  • 銀座旋風児 目撃者は彼奴だ(1960年、日活)
  • 美しき別れの歌(1960年、日活)
  • ノサップの銃(1961年、日活)
  • 事件記者 拳銃貸します(1962年、日活)
  • ひとつのいのち(1962年、日活)

テレビドラマ[編集]

関連書籍[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 『キネマの美女 - 二十世紀ノスタルジア』(1999年、文藝春秋
  2. ^ カンヌ国際映画祭撮影賞受賞作品

関連項目[編集]

  • 菊池寛(作家で、初代の大映社長)

外部リンク[編集]