コンテンツにスキップ

真巌寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
真巌寺
所在地 三重県尾鷲市九鬼町314
位置 北緯34度00分58.5秒 東経136度15分14.2秒 / 北緯34.016250度 東経136.253944度 / 34.016250; 136.253944座標: 北緯34度00分58.5秒 東経136度15分14.2秒 / 北緯34.016250度 東経136.253944度 / 34.016250; 136.253944
山号 医王山
宗派 曹洞宗
本尊 薬師如来
創建年 正平元年(1346年)
開基 九鬼隆信
正式名 医王山真巌寺
文化財 真巌寺薬師如来座像(県指定)
法人番号 2190005003804 ウィキデータを編集

テンプレートを表示

314[1]

[1]822800201325

[]

[]


1346[2][2]

101633[1]17164011[3][1][2][1]

211644[1]16583[4]2[1][2]81668[5]

4174765[6]

[]


18725187710[7]212231880134618831673[8]188316[8][9]

195530912[10]19563152[2]2014264[11]201628200[11][12][13]

歴代住職[編集]

  • 1世 横山良䗉
  • 2世 真岩元達
  • 3世 南国義薫
  • 4世 耕外回田
  • 5世 実玄恵全 - 安定寺4世。
  • 6世 性全大随 - 安永9年(1780年)。
  • 7世 大麟鏡道 - 享和3年(1803年)。
  • 8世 大円全鏡
  • 9世 大忍戒仙
  • 10世 大鏡実道 - 常声寺より。

  • 11世 海外龍門
  • 12世 大仁仙翁
  • 13世 寛寿全考
  • 14世 大孝詮寿
  • 15世 昌山徳瑞
  • 16世 大全徳純
  • 17世 大徳正典
  • 18世 大英純雄
  • 19世
  • 20世




[]

[]



[2][12]41329[2][11][2][14][12][13][2][14][2][14]91.1[12]

[]




519-3701314



JR

[]

  1. ^ a b c d e f g 尾鷲市役所『尾鷲市史 下巻』尾鷲市役所、1971年、pp.803-804
  2. ^ a b c d e f g h i j 尾鷲市役所『尾鷲市史 下巻』尾鷲市役所、1971年、pp.834-835
  3. ^ 尾鷲市『尾鷲市史年表』尾鷲市、1968年、p.14
  4. ^ 尾鷲市『尾鷲市史年表』尾鷲市、1968年、p.16
  5. ^ 尾鷲市『尾鷲市史年表』尾鷲市、1968年、p.17
  6. ^ 尾鷲市『尾鷲市史年表 市制40周年』尾鷲市、1994年
  7. ^ 尾鷲市役所『尾鷲市史 下巻』尾鷲市役所、1971年、pp.37-38
  8. ^ a b 尾鷲市役所『尾鷲市史 下巻』尾鷲市役所、1971年、pp.46-48
  9. ^ 『写真アルバム 東紀州の昭和』樹林舎、2020年
  10. ^ 尾鷲市『尾鷲市史年表』尾鷲市、1968年、p.125
  11. ^ a b c 「尾鷲・真巌寺の本尊 200年ぶり修復」『中日新聞』2016年10月31日
  12. ^ a b c d 「木造薬師如来座像 やさしく包み込むまなざし」『朝日新聞』2018年2月6日
  13. ^ a b 「九鬼の漁師町、雨中靴に荒縄巻き巡る 尾鷲ツーデーウォーク」『中日新聞』2022年11月29日
  14. ^ a b c 木造薬師如来坐像 尾鷲市

参考文献[編集]

  • 尾鷲市役所『尾鷲市史 下巻』尾鷲市役所、1971年

外部リンク[編集]