コンテンツにスキップ

短い20世紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

短い20世紀(みじかいにじっせいき、The Short Twentieth Century)は、イギリス歴史学者エリック・ホブズボームが著作『極端な時代 (The Age of Extremes) 』(1994年)で提唱した時代概念である。ホブズボームは第一次世界大戦の始まり(1914年)からソビエト連邦の解体(1991年)を「短い20世紀」と規定している。

短い20世紀と対比されるのが「長い19世紀」である。

時代区分[編集]


203

1914 - 1945[]


191410001918193925001945

1945 - 1973[]


西1969720111973

1973 - 1991[]


19734調

1989[ 1]西199120

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ヨーロッパ史において近年では、この東欧革命を以って近代の終了とも考えられている。

参考文献[編集]

関連項目[編集]