コンテンツにスキップ

石川県立珠洲実業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石川県立珠洲実業高等学校
地図北緯37度24分13.4秒 東経137度14分21.1秒 / 北緯37.403722度 東経137.239194度 / 37.403722; 137.239194座標: 北緯37度24分13.4秒 東経137度14分21.1秒 / 北緯37.403722度 東経137.239194度 / 37.403722; 137.239194
国公私立の別 公立学校
設置者 石川県の旗 石川県
学区 全県一学区
校訓 進取・創造・自律
設立年月日 1963年
創立記念日 10月14日
閉校年月日 2010年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 建築科
情報流通科
学期 3学期制
高校コード 17148E
所在地 927-1222

石川県珠洲市宝立町鵜飼6-20

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
石川県立珠洲実業高等学校の位置(石川県内)
石川県立珠洲実業高等学校

 : Ishikawa Prefectural Suzu Vocational High School2010223

[]

200517[]


23






25









200620071819[]











沿[]


196338- 

196944- 

197045- 

197348- 

197954- 2

198358- 

198941 - 2

1992441 - 

19968- 

200214- 

20031541 - 

20041641 - 

20082041 - 

201022
36 - 

331 - [1]

[]

[]


200771

[]


20074

 - 
[2]



[3]

1991[4]2019[5]20231118[4]202423 (2024)[6]

 - 

 -

 - 簿

[]

2008

2007192200820

2013251

[]


927-1222 6-20

[]


249

 1 4 7

[]



[]

  1. ^ [1]【石川】 「母校 心の中で永遠 最後の卒業式と閉校式」 2010年3月7日中日新聞。
  2. ^ [2] 【シリーズ現場】 有終飾れ 伝統の調べ 来春閉校の珠洲実・吹奏楽部 2009年3月13日中日新聞。
  3. ^ 中日教育賞第13回(昭和56年)受賞者 器楽教育による学校づくり 石川県立珠洲実業高等学校教諭 山田正幸
  4. ^ a b 【石川】「旧珠洲実高・吹奏楽部ユニホーム」来月 おかえり演奏会 中日新聞(2023年10月27日、2024年2月4日閲覧)
  5. ^ 旧珠洲実高の赤 再び舞台 寄贈ユニホームで作新学院高定演 中日新聞(2020年11月7日、2024年2月4日閲覧)
  6. ^ コンサートで能登地震被災地へ寄付呼びかけ 栃木・作新学院高 産経新聞(2024年2月3日、2024年2月4日閲覧

関連項目[編集]

外部リンク[編集]