コンテンツにスキップ

稚内市役所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
稚内市役所

[1]

[]


便097-8686

31315
JR6

[]



161


7755

[]




196742831



71

7,134m2


11,287.911m221,310.640m2

31,310.640m241,310.640m2

51,310.640m26233.833m2

7169.380m214.653m2

6,938.337m2

1,352.161m2

1,380.300m239

1,559.690m244

2,038.300m2601


概 要
5F 正庁、女子静養室、食事室、売店、和室、理髪室、控室、議場ロビー、議場、空調機械室、書庫
4F 総務部(IT推進課)、議会事務局(庶務課)、マシン室、第一委員会室、記者クラブ、保健室、正・副議長室、議長応接室、図書室議会
3F 総務部(総務課、秘書人事課、地域振興課、財政契約課、用地管財課)、教育部(教育総務課、学校教育課、社会教育課)、政策経営室、情報公開室、第一会議室、教育研究室、教育長室、市長会議室、市長室、秘書係、副市長室
2F 建設産業部(都市整備課、土木課、都市再生対策課、水産商工観光課、農政課、港湾課、サハリン課)、農業委員会事務局、総務部(課税課、収納課)、水道部(庶務課、給水課、下水道課)、監査事務局、書庫、相談室
1F 生活福祉部(総合窓口課、市民生活課、衛生課社会福祉課)、介護高齢課教育部(こども課)、選挙管理委員会、会計課、ATMコーナー(稚内信用金庫北海道ろうきん)、受付、市民相談室、当直室、機械室

脚注[編集]

  1. ^ 1945年よりソビエト連邦、後にロシアが実効支配している北方領土を含めた場合は択捉島蘂取村役場が最北端かつ最東端の役場となる。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]