コンテンツにスキップ

宗谷総合振興局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 北海道 > 宗谷総合振興局(旧・宗谷支庁
宗谷総合振興局 管内のデータ
自治体コード 01510-5
発足 2010年4月1日
宗谷支庁から改組)
面積 4,625.09 km²
(2018年10月1日)
世帯数 34,256世帯
(2010年3月31日 住民基本台帳
総人口 57,186
(2024年4月30日 住民基本台帳)

隣接している
振興局管内

上川総合振興局留萌振興局オホーツク総合振興局
宗谷総合振興局(旧・宗谷支庁)
所在地 〒097-8558
稚内市末広4丁目2-27
宗谷総合振興局
北緯45度23分52秒 東経141度42分1秒 / 北緯45.39778度 東経141.70028度 / 45.39778; 141.70028座標: 北緯45度23分52秒 東経141度42分1秒 / 北緯45.39778度 東経141.70028度 / 45.39778; 141.70028
外部リンク 宗谷総合振興局

20102241

地理[編集]

稚内市猿払村浜頓別町中頓別町枝幸町豊富町礼文町利尻町利尻富士町幌延町

{{{annotations}}}

稚内市猿払村浜頓別町中頓別町枝幸町豊富町礼文町利尻町利尻富士町幌延町

宗谷総合振興局の市町村

クリック可能な画像

地域[編集]

北見国
天塩国

人口[編集]

宗谷総合振興局管内の人口は9総合振興局の中で最少である。管内全市町村が過疎地域に指定されている。

宗谷総合振興局と全国の年齢別人口分布(2005年) 宗谷総合振興局の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 宗谷総合振興局
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


宗谷総合振興局(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


歴史[編集]

[]




189730 - 

[]




1948231020 - 2392744[1]

[]




19979 - 100

200820628 - 149

200921331 - 

20102241 - 

[]

[]




1495

[]


 

[]

[]


200退8

[]




 


[]



[]



[]




56000

ギャラリー[編集]

日本最北端の街稚内市稚内港
利尻島にある利尻山
クッチャロ湖
日本最北端の地
スコトン岬海馬島

脚注[編集]

  1. ^ 支庁制度について”. 北海道. 2020年7月30日閲覧。

外部リンク[編集]