日本の端の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の端の一覧の位置(日本内)
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧
日本の端の一覧

 離島を含む日本の東西南北端(沖ノ鳥島南鳥島は省略)
 本土の東西南北端
 自由に到達可能な東西南北端
 北海道
 本州
 四国

 九州
日本の端の一覧
カモイワッカ岬

西

西

西[]

西

西



 453328 1484514 / 45.55778 148.75389 / 45.55778; 148.75389

19462122[1]

 453135 141559 / 45.52639 141.91917 / 45.52639; 141.91917





 202530.6585 136411.1766 / 20.425182917 136.069771278 / 20.425182917; 136.069771278

cm2



 241659 1535912 / 24.28306 153.98667 / 24.28306; 153.98667



西

 24275 1225557 / 24.45139 122.93250 / 24.45139; 122.93250[2]




西[]


[ 1]



西



 453122 1415612 / 45.52278 141.93667 / 45.52278; 141.93667





 24259.3 1234818.2 / 24.049806 123.805056 / 24.049806; 123.805056





 43236.2 1454858.6 / 43.385056 145.816278 / 43.385056; 145.816278



西

西 242658 122561 / 24.44944 122.93361 / 24.44944; 122.93361

西西2019251西260m西[2][3]

西[]


4[4]5[5]5[6][ 2]

西



 453122 1415612 / 45.52278 141.93667 / 45.52278; 141.93667



 -  26430 1274051 / 26.07500 127.68083 / 26.07500; 127.68083

 - 鹿 305942 1303942 / 30.99500 130.66167 / 30.99500; 130.66167



 43236.2 1454858.6 / 43.385056 145.816278 / 43.385056; 145.816278

西

 -  261155 1273811 / 26.19861 127.63639 / 26.19861; 127.63639

 -  331251 1293317 / 33.21417 129.55472 / 33.21417; 129.55472

西[]

西[]


西

1875857 []




 5420 14242 / 54.333 142.700 / 54.333; 142.700


1875857 []




 505530 155320 / 50.92500 155.53333 / 50.92500; 155.53333 

1875857



 5050 15630 / 50.833 156.500 / 50.833; 156.500 

1875857

189528417 []




 2154 12051 / 21.900 120.850 / 21.900; 120.850  

189528417

西

 2324 11919 / 23.400 119.317 / 23.400; 119.317 

西189528417西

19198628 []




14 15447 / 1.067 154.783 / 1.067; 154.783 

19198628調



 55430 17290 / 5.90833 172.15000 / 5.90833; 172.15000

19198628調

1931676 []




 2025 1364 / 20.417 136.067 / 20.417; 136.067

1931676

1938131223 116[]


西

西 83830 1115555 / 8.64167 111.93194 / 8.64167; 111.93194 

1938131223116195227428[]

西[]


194621SCAPIN-677西

194621322 []




鹿 301338 1303120 / 30.22722 130.52222 / 30.22722; 130.52222



 - 

 - 

西

 321437 128616 / 32.24361 128.10444 / 32.24361; 128.10444 - SCAPIN-677西

195227210 []




 294739 1402031 / 29.79417 140.34194 / 29.79417; 140.34194 - 

1953281225 []




鹿鹿 2848 12859 / 28.800 128.983 / 28.800; 128.983

鹿鹿 29845 1291230 / 29.14583 129.20833 / 29.14583; 129.20833 - 

196843626 []




鹿 27240 128252 / 27.04444 128.41722 / 27.04444; 128.41722

197247515 []






 263631 1421042 / 26.60861 142.17833 / 26.60861; 142.17833 - 




20196 251[]


西

西

西[]


5西[ 2]

[]














西



西

[]


















西


[]






西34241 134811 / 34.40028 134.13639 / 34.40028; 134.13639





西





西

西

[]






西200m





鹿





西

 331251 1293317 / 33.21417 129.55472 / 33.21417; 129.55472

[]














西


西[]

[]


西









西


[]






















西


[]










西


[]
















西


[]






















西


西[]



都道府県 最東端 最西端 最南端 最北端 備考
北海道 根室市 せたな町 松前町 稚内市 北方領土は除く
- 松前町(渡島大島 - -
青森県 階上町 深浦町 田子町 大間町
岩手県 宮古市 西和賀町 一関市 洋野町
宮城県 気仙沼市 七ヶ宿町 丸森町 気仙沼市
秋田県 鹿角市 男鹿市 湯沢市 小坂町
山形県 最上町 鶴岡市 米沢市 遊佐町
- 酒田市御積島 - 酒田市(飛島
福島県 浪江町 只見町 矢祭町 福島市
茨城県 神栖市 古河市 神栖市 北茨城市
栃木県 那珂川町 日光市 栃木市 那須塩原市
群馬県 板倉町 嬬恋村 上野村 みなかみ町
埼玉県 三郷市 秩父市 新座市 上里町
千葉県 銚子市 館山市 南房総市 野田市
- 富津市第二海堡 - -
東京都 江戸川区 奥多摩町 町田市 奥多摩町
小笠原村南鳥島 小笠原村(沖ノ鳥島 小笠原村(沖ノ鳥島) -
神奈川県 川崎市川崎区 山北町 三浦市 相模原市緑区
新潟県 村上市 糸魚川市 湯沢町 村上市
富山県 朝日町 南砺市 南砺市 朝日町
石川県 珠洲市 加賀市 白山市 珠洲市
- - - 輪島市舳倉島
福井県 大野市 高浜町 おおい町 あわら市
山梨県 上野原市 南アルプス市 南部町 北杜市
長野県 川上村 王滝村 根羽村 未定※ ※境界未定地域
飯山市栄村
岐阜県 高山市 揖斐川町 海津市 飛騨市
静岡県 伊東市 湖西市 御前崎市 静岡市葵区
熱海市初島 - 下田市神子元島 -
愛知県 豊根村 愛西市 田原市 犬山市
三重県 鳥羽市 熊野市 紀宝町 いなべ市
滋賀県 東近江市 高島市 甲賀市 長浜市
京都府 南山城村 京丹後市 木津川市 京丹後市
大阪府 枚方市 岬町 岬町 能勢町
兵庫県 川西市 上郡町 神戸市垂水区 豊岡市
- - 南あわじ市沼島 -
奈良県 御杖村 野迫川村 十津川村 生駒市
和歌山県 北山村 日高町 串本町 橋本市 飛地。本地では新宮市
- 和歌山市沖ノ島 - -
鳥取県 若桜町 日南町 日南町 岩美町
島根県 松江市 津和野町 吉賀町 松江市
隠岐の島町島後 - - 隠岐の島町(竹島)※ ※竹島の次位は島後
岡山県 美作市 新見市 倉敷市 鏡野町
- - 笠岡市六島 -
広島県 福山市 廿日市市 呉市 庄原市
山口県 岩国市 下関市 上関町 萩市
周防大島町諸島 - - -
徳島県 阿南市 三好市 海陽町 鳴門市
香川県 東かがわ市 三豊市 観音寺市 高松市
- 観音寺市(股島 - 小豆島町小豆島
愛媛県 四国中央市 伊方町 愛南町 今治市
- - - 上島町百貫島
高知県 東洋町 四万十市 土佐清水市 大豊町
- 宿毛市鵜来島 宿毛市(沖の島 -
福岡県 上毛町 糸島市 大牟田市 北九州市門司区
- - - 宗像市沖ノ島
佐賀県 鳥栖市 伊万里市 太良町 唐津市
- 唐津市(馬渡島 - -
長崎県 島原市 平戸市 長崎市 松浦市
- 五島市肥前鳥島 五島市(女島 対馬市三ッ島
熊本県 高森町 水俣市 人吉市 小国町
- 天草市(沖の瀬) - -
大分県 佐伯市 日田市 佐伯市 国東市
- - - 姫島村姫島
宮崎県 延岡市 えびの市 串間市 延岡市
鹿児島県 志布志市 南さつま市 南大隅町 伊佐市
- 与論町与論島 与論町(与論島) 長島町獅子島
沖縄県 国頭村 那覇市 糸満市 国頭村 沖縄本島
北大東村北大東島 与那国町与那国島 竹富町波照間島 久米島町硫黄鳥島 離島を含む端

政令指定都市の東西南北端の区[編集]

政令指定都市の行政区および東京23区の特別区を記述。ただし端が内陸部以外で別の区に位置する場合は併記する。

自治体 最東端 最西端 最南端 最北端
札幌市 厚別区 南区 南区 北区
仙台市 宮城野区 太白区 若林区 青葉区
さいたま市 岩槻区 西区 南区 岩槻区
千葉市 緑区 美浜区 緑区 花見川区
東京都区部 江戸川区 練馬区 大田区 足立区
川崎市 川崎区 麻生区 川崎区 多摩区
横浜市 鶴見区 瀬谷区 金沢区 青葉区
相模原市 南区 緑区 緑区 緑区
新潟市 北区 西蒲区 南区 北区
静岡市 清水区 葵区 駿河区 葵区
浜松市 天竜区 浜名区 中央区 天竜区
名古屋市 守山区 港区 港区 守山区
京都市 伏見区 右京区 伏見区 左京区
大阪市 鶴見区 此花区 住吉区 東淀川区
堺市 美原区 西区 南区 堺区
神戸市 東灘区 西区 垂水区 北区
岡山市 東区 北区 南区 北区
広島市 安佐北区 佐伯区 南区似島
安芸区(内陸部)
安佐北区
北九州市 小倉南区北九州空港
門司区(内陸部)
若松区 小倉南区 若松区(男島
門司区(内陸部)
福岡市 東区 西区 早良区 西区(小呂島
東区(内陸部)
熊本市 東区 西区 南区 北区

[]


4西
西 331056 1292057 / 33.18222 129.34917 / 33.18222; 129.34917 - 1977 331251 1293317 / 33.21417 129.55472 / 33.21417; 129.55472西

5西






西 - 2000


 -  


西 331056 1292057 / 33.18222 129.34917 / 33.18222; 129.34917




西西45西西"西"西



西

西西西

[]

注釈[編集]

  1. ^ 交通は季節開放であってもよく、定期便は季節運行であってもよい。
  2. ^ a b なお、海上保安庁、総務省統計局、国土交通省で採用されている島数の統計では、本土と橋や防波堤のような細い構造物で繋がったものを島として扱っており[7][8]、橋で繋がった島を本土と区別している。

出典[編集]



(一)^   .  . 201523

(二)^ ab西260  2019611

(三)^ 西西  2019611

(四)^ 21

(五)^ --調 

(六)^  

(七)^ --.  . 2018121

(八)^  (PDF).  . 2018121

関連項目[編集]

外部リンク[編集]