コンテンツにスキップ

穂積老

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

穂積老
時代 飛鳥時代後期 - 奈良時代中期
生誕 不明
死没 天平勝宝元年8月26日749年10月11日
官位 正五位上大蔵大輔
主君 元正天皇聖武天皇
氏族 穂積朝臣
濃美麻呂?[1]
テンプレートを表示

   

[]


3703使

27093710[2]671337172718調37173[3]

6722[4]

1274016744[5]18746西749826

[]


[6][7]

3-288



13-3240,3241

                                


[]






3703 2使



2709 9

6713423

3717 4

2718 5919

6722 20

12740615



1674422

[]


[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b 「穂積系図」「物部大連系図」、太田亮『姓氏家系大辞典』所収。
  2. ^ 『続日本紀』和銅3年正月1日条
  3. ^ 『続日本紀』霊亀3年3月3日条
  4. ^ 『続日本紀』養老6年正月20日条
  5. ^ 『続日本紀』天平16年2月2日条
  6. ^ 『万葉集』巻3-288
  7. ^ 『万葉集』巻13-3240,3241(鹿持雅澄『萬葉集古義』による)

[]


 ︿1995

 : 19829ID:000001625006

寿1986