コンテンツにスキップ

橘諸兄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

橘 諸兄 / 葛城王
橘諸兄・『前賢故実』より
時代 奈良時代
生誕 天武天皇13年(684年
死没 天平勝宝9歳[1]1月6日(757年1月30日)
別名 井手左大臣西院大臣
墓所 京都府綴喜郡井手町南開
官位 正一位左大臣
主君 元明天皇元正天皇聖武天皇孝謙天皇
氏族 橘朝臣
父母 父:美努王、母:橘三千代
兄弟 諸兄佐為牟漏女王
藤原多比能藤原不比等の娘)
奈良麻呂照夜の前
特記
事項
初代橘氏長者
テンプレートを表示

   [2]宿西

[]


37104711371757217723調

72467293[3]9373147328736宿[4]

9737489鹿鹿10738使117394[5]

127408[6]91012

1574374946523

817745[7][8][9][10]7755[11][12][13]

511[14]518[15]1128[16]

11[17]1128[18][19]87562

975716747

[]


9(737)[20][21]25-35%[22]30-50%[23][24][25]12[26]退4(752)[27]15[26]

[28]15[29][24][30]1217()[31]

8(756)(749)()[32][33]4姿[34]4(752)[35]6(754)[36]

[]


1528[37]

[]


()宿()[38]()[39]

[]


(708)宿[40]5(733)宿38宿宿宿使調[41][42]2(750)宿[43][44][45]

[]


8[37]8[46]73810[47]3(751)寿寿[48][49]

[]


[50][51][52][51]

[]


54





 - 



 - 

[]



脚注[編集]



(一)^ 79

(二)^ 

(三)^ 3 p23-24

(四)^ 西4241993

(五)^ [2017: 3]

(六)^ 12829

(七)^ 74

(八)^ 251989

(九)^  p219

(十)^ [2013: 143]

(11)^ [2013: 146]

(12)^ 2220

(13)^ [2013: 145]

(14)^ 20-44464448

(15)^ 20-44494451

(16)^ 20-4454

(17)^ 628

(18)^ 1971

(19)^ [2013: 147]

(20)^ 

(21)^  p52-54

(22)^  3 p53

(23)^  p55

(24)^ ab p133

(25)^ 3 p54

(26)^ ab p71

(27)^  p202

(28)^  p39

(29)^  p63-68

(30)^ 3p54

(31)^ 16

(32)^  p190-192

(33)^ 3p58

(34)^  p198-202

(35)^  p198

(36)^  p204

(37)^ ab p249

(38)^ 11 p6-7

(39)^  p15-16

(40)^  p7

(41)^  p45-51

(42)^    2009 p98

(43)^  p194-195

(44)^  p220-225

(45)^  p223-227

(46)^    2005 p195 8

(47)^  調 2010  p308

(48)^  p196-197

(49)^  p6

(50)^    2017 p127,p153

(51)^ ab 26  57 p645-646

(52)^  p42

参考文献[編集]

  • 宇治谷孟『続日本紀 (上)』講談社学術文庫、1995年
  • 木本好信「橘諸兄と奈良麻呂の変」『奈良時代の人びとと政争』おうふう、2013年
  • 木本好信「紀飯麻呂と橘諸兄政権」『奈良時代の藤原氏と諸氏族』おうふう、2004年
  • 井上豊「橘諸兄論Ⅰ・Ⅱ」『上代文学』5・7、1955・56年
  • 横田健一「橘諸兄と奈良麻呂」『歴史教育』15-4、1967年
  • 市村宏「橘諸兄」『東洋学研究』9、1975年
  • 直木孝次郎「諸兄と元正太上天皇」『国文学 解釈と教材の研究』23-5、1978年
  • 中西進「橘諸兄の周辺」『学士会会報』795、1992年
  • 木本好信「藤原豊成について-奈良時代中期政治の一動向-」『甲子園短期大学紀要』35号、2017年
  • 『橘諸兄』 中村順昭 吉川弘文館 人物叢書 2019年
  • 天皇の歴史02 「聖武天皇と仏都平城京」 吉川真司 講談社 2011年
  • 岩波講座 日本歴史 第3巻・古代3 岩波書店 2014年
  • 「万葉集ハンドブック」多田一臣 三省堂 1999年

関連作品[編集]