立花鑑通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

立花鑑通
立花鑑通像(福厳寺蔵)
時代 江戸時代中期
生誕 享保14年12月2日1730年1月20日
死没 寛政9年12月9日1798年1月25日
改名 万寿丸/駒之丞(幼名)、俶香、鑑致、鑑通
別名 左近(通称)
戒名 大応院伝馨徳孔昭大居士
墓所 福岡県柳川市福厳寺
官位 従五位下左近将監、四品、従四位下侍従左京大夫
幕府 江戸幕府
主君 徳川家重家治家斉
筑後柳河藩
氏族 立花氏
父母 立花貞俶:結(柴田氏)
養父立花貞則
兄弟 貞則鑑通、きせ、致傳致真、登代、みき、戸次通孝山名義徳矢島通経伝姫、まき、通堅、みつら
正室黒田継高の六女・清子
側室:たみ、伊弥子、後藤氏
鑑門通玄通厚鑑一鑑寿立花茂親室、松、酉、立花通寛室、立花政峰室、矢島某室、小野隆儀室ら5男8女
養子千恵
テンプレートを表示

  7

536寿寿

[]


141221730120517401

31746調調31753

51755

31766178951793寿

81796722寿9129179812569

[]


312181746 -

212181749 -

612181777-

91151797-

[]


58

1698-1744

 - 

1727/25-1746

 - 

 - 
1755-1789





 - 寿



 - 
1761-1838 - 婿


1762-1793 - 

寿1769-1820 - 

 - 









 - 寿

[]


431792



2,300

1,000





1,5004

2,000

2,000

2,000

1,500

1,000300



1,000300

1,500

1,500

[]


351755





- 寿寿

















寿



- 

- 

[]


41986

71989

1998

1957