コンテンツにスキップ

笑福亭福松

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

笑福亭 福松(しょうふくてい ふくまつ)は、上方落語名跡。3代目の死後は空き名跡となっている。

五枚笹は、笑福亭一門の定紋である。

初代[編集]

初代 笑福亭しょうふくてい 福松ふくまつ
本名 国島 福松
生年月日 1858年
没年月日 1904年10月14日
出身地 日本の旗 日本・大坂
師匠 桂梅丸
2代目笑福亭圓笑
弟子 笑福亭福二
2代目笑福亭福松
笑福亭璃喜松
笑福亭圓若
笑福亭松光
笑福亭勢楽
3代目笑福亭福松
笑福亭福寿
桂福楽
笑福亭福助
笑福亭小福松
笑福亭福我
初代笑福亭福團治
名跡 1.初代笑福亭福松(1864年 - 1904年)
出囃子 新鍛冶屋
活動期間 1864年 - 1904年
活動内容 古典落語
寄席舞踊
所属 桂派
三友派
主な作品
紙屑屋(浮かれの屑より)』

  51858 - 3719041014:  47

 3418647

22188410

189310232

19032019043


弟子[編集]

2代目[編集]

2代目 笑福亭しょうふくてい 福松ふくまつ
本名 河合 福三郎
生年月日 不詳年
没年月日 1945年1月
出身地 日本の旗 日本
師匠 3代目笑福亭松鶴
初代笑福亭福松
名跡 1. 笑福亭里キ松(1886年 - ?)
2. 笑福亭璃幸(時期不明)
3. 2代目笑福亭璃鶴(? - 1902年)
4. 笑福亭福圓(1902年 - 1913年)
5. (亭号不明)左文治(1913年 - 1914年)
6. 桂福松郎(1914年 - 1918年)
7. 2代目笑福亭福松(1918年 - 1945年)
活動期間 1886年 - 1945年
活動内容 上方落語
家族 3代目笑福亭圓笑(兄)
所属 京桂派

2  18681869 - 19451: 3

1886321902319131914919182

5





5

3代目[編集]

三代目 笑福亭しょうふくてい 福松ふくまつ
本名 山田 福太郎
別名 山村 福彌
生年月日 1884年
没年月日 1962年10月25日
出身地 日本の旗 日本
師匠 二代目桂文之助
初代笑福亭福松
名跡 1. 笑福亭福太郎
(1888年 - 1904年)
2. 文の家福太郎
(1904年 - 1912年)
3. 笑福亭福太郎
(1912年 - 1914年)
4. 二代目艶文亭かしく
(1914年 - ?)
5. 文の家かしく
(? - 1955年)
6. 三代目笑福亭福松
(1955年 - 1962年)
活動期間 1888年 - 1962年
活動内容 古典落語
寄席舞踊
家族 二代目桂文之助(父)
所属 三友派
寿々会
京桂派
主な作品
愛宕山
『紙屑屋』
『ちよかね』
『大文字屋』

  1884 - 19621025 

[]


341888寿1914 

5019559

[]




SP

使

[]




6






その他[編集]

出典[編集]

  • 『落語系圖』(月亭春松著)
  • 『古今東西落語家事典』(諸芸懇話会・大阪芸能懇話会共編、平凡社、1989年、ISBN 458212612X
  • 『続・米朝落語ノート』(桂米朝著、青蛙房、1985年)
  • 『三集・上方落語ノート』(桂米朝著、青蛙房、1991年)p69 - 3代目福松襲名に関して

関連項目[編集]