コンテンツにスキップ

立花家花橘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  

2


初代[編集]

初代 立花家たちばなや 花橘かきつ
本名 加藤 よね
生年月日 1881年2月
没年月日 1906年9月16日
出身地 日本の旗 日本
師匠 初代立花家橘之助
名跡 1. 柳家枝女子(1884年 - 1896年)
2. 初代立花家花橘(1896年 - 1906年)
活動期間 1884年 - 1906年
活動内容 音曲
家族 初代春風亭柳條(父)
春風亭柳橘(息子)
所属 柳派
三遊派

  18812 - 1906916: 25

1884 - 188545201896

19069191733616262: 

2代目[編集]

二代目 立花家たちばなや 花橘かきつ
二代目 立花家(たちばなや) 花橘(かきつ)
本名 菱川 一太郎
生年月日 1884年
没年月日 1951年9月23日
出身地 日本の旗 日本・徳島
師匠 初代笑福亭福松
五代目林家正三
七代目桂文治
初代立花家橘之助
弟子 二代目立花家一奴
名跡 1. 笑福亭福二
(時期不明)
2. 二代目林家正六
(時期不明)
3. 初代桂一奴
(? - 1909年)
4. 桂一團治
(1909年 - 1912年)
5. 二代目立花家花橘
(1912年 - 1951年)
活動期間 ? - 1951年
活動内容 古典落語
SPレコードの吹込み
所属 三友派
三遊派
三友派
花月
主な作品
『文人踊り』

 1884 - 1951923 68

189919018

301909

10191210

19141928 1933

53

調SP




[]



[]


1856 - ? - 231882?: 

1855 - 1906922 - 6202

[]


200833

脚注[編集]


出典[編集]

  • 『古今東西落語家事典』平凡社、1989年
  • 月亭春松編『落語系圖』
  • 『古今落語系図一覧表(文之助系図)』日本芸術文化振興会、2004年

関連項目[編集]