コンテンツにスキップ

第23師団 (日本軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第23師団
創設 1938年(昭和13年)4月4日
廃止 1945年昭和20年)
所属政体 大日本帝国
所属組織 大日本帝国陸軍
部隊編制単位 師団
兵種/任務/特性 歩兵
人員 約12600名
所在地 熊本-満州-ルソン島
編成地 熊本
通称号/略称
補充担任 第6師管熊本師管熊本師管区
最終上級単位 第14方面軍
最終位置 フィリピン ルソン島北部
主な戦歴 ノモンハン事件-太平洋戦争
(ルソン島の戦い)
テンプレートを表示

23

沿[]

[]


193813415172122

215 313

5 4523 151721224

5

23西3

193914511

23退姿64退

342364 23846 6 12 2336

7748209162311958

71826 64829 13829 71830 72915917

[1]238

[]


27272西8

1944191214238118119

1945201沿3退29,6365,128

師団概要[編集]

師団長[編集]

  • 小松原道太郎 中将:1938年(昭和13年)7月7日 - 1939年(昭和14年)11月6日
  • 井上政吉 中将:1939年(昭和14年)11月6日 - 1941年(昭和16年)3月1日
  • 西原貫治 中将:1941年(昭和16年)3月1日 - 1942年(昭和17年)11月10日
  • 及川源七 中将:1942年(昭和17年)11月10日 - 1944年(昭和19年)1月7日
  • 西山福太郎 中将:1944年(昭和19年)1月7日 - 終戦

参謀長[編集]

  • 大内孜 騎兵大佐:1938年(昭和13年)7月7日 - 1939年(昭和14年)7月4日(戦死)
  • 岡本徳三 歩兵大佐:1939年(昭和14年)7月6日 - 1939年(昭和14年)9月11日(戦傷して入院中に死去)
  • 木村松治郎 歩兵大佐:1939年(昭和14年)9月11日 - 1940年(昭和15年)8月1日
  • 川俣雄人 歩兵大佐:1940年(昭和15年)8月1日 - 1941年(昭和16年)10月15日
  • 松田巌 大佐:1941年(昭和16年)10月15日 - 1942年(昭和17年)8月1日
  • 高津利光 大佐:1942年(昭和17年)8月1日 - 1943年(昭和18年)月日不詳
  • 山津善九郎 中佐:1943年(昭和18年)10月15日 - 1944年(昭和19年)3月1日[2]
  • 吉川浩 大佐:1944年(昭和19年)3月1日 - 1944年(昭和19年)11月17日(戦死)
  • 高津利光 大佐:1944年(昭和19年)11月28日 - 終戦[3]

高級副官[編集]

  • 亀川良夫 中佐:1938年(昭和13年)7月15日 - 1939年(昭和14年)8月1日
  • 高畑洋平 中佐:1939年(昭和14年)8月1日 - 1940年(昭和15年)9月16日
  • 青山清 中佐:1940年(昭和15年)8月16日 - 1940年(昭和15年)12月2日
  • 立花啓一 中佐:1940年(昭和15年)12月2日 -
  • 三好勇 少佐:

兵器部長[編集]

  • 近沢義美 大佐:1938年(昭和13年)7月15日 - 1939年(昭和14年)7月3日
  • 金子時之助 中佐:1939年(昭和14年)7月3日 - 1940年(昭和15年)8月1日
  • 高畑洋平 中佐:1940年(昭和15年)8月1日 - 1941年(昭和16年)8月1日
  • 大橋彦四郎 大佐:1944年(昭和16年)8月1日 -

経理部長[編集]

  • 渦川正義 主計大佐:1938年(昭和13年)7月15日 - 1940年(昭和15年)3月9日
  • 今田章 主計中佐:1940年(昭和15年)3月9日 - 1941年(昭和16年)10月15日
  • 三浦日出雄 主計中佐:1941年(昭和16年)10月15日 -
  • 伊知地俊雄 主計中佐:1944年(昭和19年)10月31日 -

軍医部長[編集]

  • 村上徳治 軍医大佐:1938年(昭和13年)7月15日 - 1940年(昭和15年)3月9日
  • 樋口四郎 軍医大佐:1940年(昭和15年)3月9日 -
  • 倉原玉記 軍医中佐:

獣医部長[編集]

  • 松尾義夫 獣医中佐:1938年(昭和13年)7月15日 - 1940年(昭和15年)3月9日
  • 石坂九郎治 獣医中佐:1940年(昭和15年)3月9日 - 1942年(昭和17年)11月9日
  • 慶家星 獣医中佐:1942年(昭和17年)11月9日 -

隷下部隊[編集]

1938年(昭和13年)当時の編制[編集]

  • 師団司令部
  • 第23歩兵団
  • 師団捜索隊
  • 野砲兵第13連隊
  • 工兵第23連隊
  • 輜重兵第23連隊
  • 第23師団衛生隊
  • 第23師団通信隊
  • 第23師団制毒訓練所
  • 第23師団兵器修理所
  • 第23師団病馬収容所
  • 第23師団防疫給水部

最終所属部隊[編集]

  • 歩兵第64連隊(熊本):中島正清大佐
  • 歩兵第71連隊(鹿児島):二木栄蔵大佐
  • 歩兵第72連隊(都城):中島嘉樹大佐
  • 捜索第23連隊:久保田尚平中佐
  • 野砲兵第17連隊:吉富徳三少将
  • 工兵第23連隊:水野捷海中佐
  • 輜重兵第23連隊:駒木嘉太郎中佐
  • 独立野砲兵第13大隊:宇田豊作少佐
  • 第23師団通信隊:奥川弘毅大尉
  • 第23師団兵器勤務隊:本井秋太大尉
  • 第23師団衛生隊:西田喜春大尉
  • 第23師団第1野戦病院:塩田浩政軍医大尉
  • 第23師団第4野戦病院:花牟礼孝二郎軍医大尉
  • 第23師団防疫給水部:谷口良碩軍医少佐
  • 第23師団病馬廠:西川春雄獣医大尉

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^  470

(三)^  440

[]


1987

22005

2001

 1981