コンテンツにスキップ

第56師団 (日本軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第56師団
創設 1940年(昭和15年)7月10日
廃止 1945年昭和20年)
所属政体 大日本帝国
所属組織 大日本帝国陸軍
部隊編制単位 師団
兵種/任務/特性 歩兵
所在地 久留米-ビルマ
編成地 久留米
通称号/略称 龍(たつ)
補充担任 久留米師管区
最終上級単位 第15軍
最終位置 ビルマ南部
主な戦歴 太平洋戦争
(ビルマの戦い)
テンプレートを表示

56

[]


19401588[1]

56121941194520

沿[]


西19411125194217315

19425113314819441934336退10

[]


194110146561561216484001942456

師団概要[編集]

歴代師団長[編集]

参謀長[編集]

  • 永野叢人 砲兵大佐:1940年(昭和15年)8月1日[4] - 1941年11月22日
  • 藤原武 大佐:1941年(昭和16年)11月22日 - 1942年6月1日[5]
  • 黒川邦輔 大佐:1942年(昭和17年)6月1日 - 1943年6月28日戦死[6]
  • 川道富士雄 中佐:1943年(昭和18年)7月1日 - 終戦[7]

最終所属部隊[編集]

  • 歩兵第113連隊(福岡):大須賀実大佐
  • 歩兵第146連隊(大村):今岡宗四郎大佐
  • 歩兵第148連隊(久留米):相原無畏之輔大佐
  • 捜索第56連隊(福岡):柳川明大佐
  • 野砲兵第56連隊(久留米):山崎周一郎大佐
  • 工兵第56連隊(久留米):山口稔夫少佐
  • 輜重兵第56連隊(久留米):池田耕一大佐
  • 第56師団通信隊:大石良市少佐
  • 第56師団兵器勤務隊:森友記大尉
  • 第56師団衛生隊:原田万太郎少佐
  • 第56師団第1野戦病院:五十川秀夫少佐
  • 第56師団第2野戦病院:三浦豊少佐
  • 第56師団第4野戦病院:長崎義雄少佐
  • 第56師団病馬廠:馬場静雄大尉
  • 第56師団防疫給水部:市村勢夫少佐

脚注[編集]



(一)^ 1940157106515254555657194116916531

(二)^  263

(三)^  279

(四)^ 582

(五)^  435

(六)^  443

(七)^  468

[]


 2 2006

22005

1987

 1981

 No.32 1996

[]




SPECIAL 



 - 56

[]


  56. NHK .   (20081222). 201696