美保関町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みほのせきちょう
美保関町
美保関灯台
美保関町旗
美保関町旗
美保関町章
美保関町章
美保関町旗 美保関町章
1957年昭和32年)5月31日制定
廃止日 2005年3月31日
廃止理由 新設合併
美保関町、松江市、島根町鹿島町玉湯町宍道町八束町八雲村 → (新)松江市
現在の自治体 松江市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 島根県
八束郡
市町村コード 32303-9
面積 55.41 km2
総人口 6,781
国勢調査、2000年10月1日)
隣接自治体 松江市島根町八束町
鳥取県境港市
美保関町役場
所在地 690-1313
島根県八束郡美保関町大字下宇部尾61番地2
地図
旧美保関町役場庁舎位置
外部リンク 美保関町 (Internet Archive)
座標 北緯35度31分58秒 東経133度11分03秒 / 北緯35.53289度 東経133.18417度 / 35.53289; 133.18417座標: 北緯35度31分58秒 東経133度11分03秒 / 北緯35.53289度 東経133.18417度 / 35.53289; 133.18417
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2005331鹿

[]



[]




18892241 - 

18962941 - 

19241311 - 

19272824 - 204[1]

195530413 - 

200517331 - 鹿

[]








32006






[]

[]



[]


JR西

[]





[]



431

485


2

37鹿

152

181

338

[]


寿[ 1]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

男女岩(2010年)

脚注[編集]

  1. ^ 夜間演習中の四隻、駆逐艦「蕨」が沈没『大阪毎日新聞』昭和2年8月26日夕刊(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p49 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)

注釈[編集]

  1. ^ 現在は4代目の松の幼木が植えられている。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]