脊振山分屯基地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: 332532 1302238 / 33.42556 130.37722 / 33.42556; 130.37722


JASDF Sefurisan Sub Base43

43

[1]

[2]

配置部隊[編集]

西部航空方面隊隷下[編集]

作戦情報隊隷下[編集]

情報本部隷下[編集]

沿革[編集]

  • 2016年(平成28年)3月31日 - 基地内の6カ所に分散する在日米軍「脊振山通信施設」約1.36haが国に返還されたため、用地を基地に組み込む[3]
  • 2021年(令和03年)7月1日 - 第43警戒群が第43警戒隊に改編[4]

関連画像[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Mobile Military Radar web site, Units 610-679”. 2018年5月26日閲覧。
  2. ^ 1947年 (昭和22年) 4月の状況を確認できる。既に完成し稼働しているか、準備が完了している状況が読み取れる。国土地理院 航空・空中写真整理番号 USA、コース番号M266、写真番号 37、撮影年月日 1947年(昭和22年)4月16日、撮影地域 脊振山
  3. ^ “在日米軍背振山の用地返還へ 通信施設、3月末に”. 毎日新聞. (2016年3月3日). https://mainichi.jp/articles/20160303/k00/00e/010/206000c 
  4. ^ 背振山分屯基地HP 分屯基地司令挨拶

関連項目[編集]

外部リンク[編集]