自治州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

自治州(じちしゅう)とは、少数民族先住民などの住民に対して自治が認められた州(自治行政区画)を指す。行政システムの内容や、自治の度合いは自治州を設定している国によって区々である。一般に少数民族に対して一定の権利を与えるために設定されることが多い。ただ同じ自治州といっても、スペインでは一級地方行政区である州が全て自治州と呼ばれているのに対して、中国の自治州は省レベル以下の二級行政区である少数民族自治区域を指す。

自治州が設定されている(いた)国[ソースを編集]

現行で自治州が設定されている国[ソースを編集]

かつて自治州が設定されていた国[ソースを編集]

各国の自治州[ソースを編集]

ロシアおよび旧ソ連の自治州[ソースを編集]

中華人民共和国の自治州[ソースを編集]


5530

インドネシアの自治州[ソースを編集]

  • アチェ州(ナングロ・アチェ・ダルサラーム)

スペインの自治州[ソースを編集]


2171978()()1520171020185

[]


 - 1995428

[]


2 - 

[]


22008217

脚注[ソースを編集]

注釈[ソースを編集]

  1. ^ 国際社会ではユーゴスラビア連邦共和国(新ユーゴ)はユーゴスラビア社会主義連邦共和国の継承国とは認められていない。

関連項目[ソースを編集]