コンテンツにスキップ

セルビア・モンテネグロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
セルビア・モンテネグロ国家連合
Државна Заједница Србија и Црна Гора
Državna Zajednica Srbija i Crna Gora
ユーゴスラビア連邦共和国 2003年 - 2006年 セルビア
モンテネグロ
セルビア・モンテネグロの国旗 セルビア・モンテネグロの国章
国旗国章
国歌: Хеј, Словени(セルビア語)
スラヴ人よ
セルビア・モンテネグロの位置
セルビア・モンテネグロの位置
公用語 セルビア語[1]
首都 ベオグラード[2]
大統領
2003年 - 2006年 スヴェトザル・マロヴィッチ
面積
2006年102,350km²
人口
2006年10,832,545人
変遷
ユーゴスラビア連邦共和国より改組 2003年2月4日
モンテネグロの独立2006年6月3日
セルビアの独立・継承国宣言により解体2006年6月5日
通貨セルビア・ディナール[3]
ccTLD.yuユーゴスラビア時代から)
  1. ^ 地方レベルでは、セルビア語以外の言語を公用語とする自治体もある
  2. ^ 最高裁判所の所在地はポドゴリツァ
  3. ^ コソボとモンテネグロではユーロ

: Србија и Црна Гора (СЦГ) / Srbija i Crna Gora (SCG)

20032006

[]






222003

3200652155.5%55%200663

64退65191888


[]


Србија и Црна ГораSrbija i Crna Gora;  and 
  Државна Заједница Србија и Црна Гора / Državna Zajednica Srbija i Crna Gora[1]

Serbia and Montenegro

歴史[編集]


1918 - 

1929 - 

1943 - 

1945 -  (NFRJ)

1963 - SFRJ  

198054 - 

1991621 - 

199198 - 

199245 - 

1992428 - FRJ

19951121 - 

1996 - 

1997 - 

199710 - 

1998 - 

1999127 - 

1999322 - 

1999324 - 西NATO

1999610 - 調UNMIK退2000

1999113 - 

2000924 - 

2000105 - 

2001331 - 

2001628 - 

2002422 - 

200324 - 

2003321 - 1000

2005 - 

2006311 - 

2006521 - 86.3%55.4

200663 - 

200665 - 

[]


2

112691357,500,000600,00012:1

20032

5

[]


2








セルビア・モンテネグロの地図

[]


西沿

[]




199019943001999NATO

19992002

[]


62.6%16.5%5%3.3%12.6%1991調

使 (95%)5%

65%19%4%1%11%

文化[編集]

スポーツ[編集]


193011930331962419601968198720022004200610 197410西200618

2006 FIFAFIFA1退

20062008

祝祭日[編集]

日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月1日2日 元日
1月7日 正教クリスマス
4月27日 国家の日
5月1日 メーデー
移動祝日 聖金曜日
移動祝日 復活祭月曜日
5月9日 戦勝記念日
11月29日 共和国施行記念日

出身者[編集]

ヴォイヴォディナ自治州、ゼムン他[編集]

在外[編集]

同地で活躍[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Price, Matthew (2006年6月5日). “Profile: Serbia and Montenegro”. BBC News. http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/3170416.stm 

外部リンク[編集]

公式[編集]

その他[編集]