コンテンツにスキップ

草戸稲荷神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
草戸稲荷神社
所在地 広島県福山市草戸町1467番地
位置 北緯34度28分46.1秒 東経133度20分46.9秒 / 北緯34.479472度 東経133.346361度 / 34.479472; 133.346361座標: 北緯34度28分46.1秒 東経133度20分46.9秒 / 北緯34.479472度 東経133.346361度 / 34.479472; 133.346361
主祭神 保食神、宇加之魂神、大己貴神
社格 村社
創建 807年(大同2年)
地図
草戸稲荷神社の位置(広島県内)
草戸稲荷神社

草戸稲荷神社

地図

テンプレートを表示
最上部が前方にせり出し、拝所と本殿がある。
本殿下部の懸造り風の基礎。

540[1][2]

[]


殿殿殿

沿

8072[3][4][5]

殿殿[3]111633[4]16523241655[4]

[6]

[]


3[7]

境内[編集]

  • 拝殿
  • 本殿 - 懸造風のコンクリート製の基礎上に鎮座する。
  • 稲荷橋 - 境内前の瀬戸川に架かる太鼓橋
  • 社務所
  • 草戸歴史民俗資料館
本殿前からの眺望

境内社[8]

  • 草戸八幡神社 - 福山市瀬戸町の福井八幡神社より分霊
  • 三喜稲荷
  • 五社稲荷
  • 眼力社
  • 金毘羅社
  • 笠守稲荷
  • 葛木稲荷
  • 十社稲荷
    • 三蔵稲荷
    • 松尾稲荷
    • 智者稲荷
    • 加賀羅稲荷