コンテンツにスキップ

蓬萊米

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蓬莱米から転送)

192615614

[]


[1]


[]


19261519

10019272

98

[]


30[2]


蓬萊米作付面積
地域 1923年(大正12年) 1925年(大正14年)
北部(台北州・新竹州) 2,144 43,164甲
中部以南(台中州・台南州・高雄州) 335甲 27,432甲
東部(華蓮港庁・台東庁) 4甲 231甲

次に蓬萊米と在来種米の生産高のそれぞれの推移は以下のとおりである。

生産高推移
種別 1922年(大正11年) 1926年(大正15年)
在来種米 4,855,105石 4,054,491石
蓬萊米 7,296石 1,307,102石
合計 4,862,401石 5,361,593石

さらに蓬萊米と在来種米の日本への移出高それぞれの推移は以下のとおりである。

日本への移出高推移
種別 1922年(大正11年) 1926年(大正15年)
在来種米 402,651石 475,124石
蓬萊米 1,276石 1,041,337石
合計 403,927石 1,516,461石

[3][1]

[]


201488424寿[4]

[]


197  2013 ISBN 9784944235636

脚注[編集]

  1. ^ a b 「台湾史小事典」中国書店(福岡)(2007年) 監修/呉密察・日本語版編訳/横澤泰夫 192ページ
  2. ^ 岩波講座「『帝国』日本の学知」第7巻 実学としての科学技術 田中耕司責任編集(2006年)69ページ
  3. ^ 矢内原忠雄「帝国主義下の台湾」岩波書店(1988年)278ページ
  4. ^ 朝日新聞2014年4月25日朝刊(第13版)17面