コンテンツにスキップ

藤原隆忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤原隆忠
時代 平安時代末期-鎌倉時代前期
生誕 長寛元年(1163年
死没 寛元3年5月22日1245年6月17日
別名 大覚寺左大臣
官位 従一位左大臣
主君 高倉天皇安徳天皇後鳥羽天皇土御門天皇順徳天皇
氏族 松殿家
父母 父:松殿基房、母:三条公教の娘
兄弟 隆忠家房伊子松殿師家、仁慶、行意実尊、承円、松殿忠房、壽子、兼寛、道弘、聖尊、尊誉、尊澄、良観、一条高能室、八条院女房西御方
源通家の娘、藤原実宗の娘
基忠教忠、聖基、道愉、園基氏室、号大覚寺尼
テンプレートを表示

   殿殿[1]

[]


殿

41174[2]5117521176

31179911寿21211842寿3118411

21185511895119421202調12041207121121220退


系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 文献によっては便宜上「松殿隆忠」表記を用いているものもある
  2. ^ 玉葉