コンテンツにスキップ

藤巻胤家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤巻 胤家
藤巻家紋(丸に結び雁金)
生誕 1854年1月28日
羽前国置賜郡米沢屋代町
(現: 山形県米沢市
死没 1901年12月1日(満47歳没)
千葉県佐倉市並木町
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1872 - 1901
最終階級 陸軍大尉
指揮 歩兵第18連隊中隊長
戦闘 西南戦争 日清戦争
テンプレートを表示

  612301854128 - 190134121[1]189427

187710西[2]18

1881147[3]

[]


[4]14

[5]

[]


612301854128 -  

5518726 - [6]

187472 - 11[7]

187694 - 211[8]

1877102 - 西10102211

1877104 - 149511[9]

1877107 - [10]

1878112 - 730退

1878113 - 2111[11]

1878118 - 鹿

1880135 - [12]

1884176 - 182[13]

18851811 - 

1890232 - 18[14]

1894279 - 24

18952812 - 

190134121 - 47[1]

[]


西102261186[9] 211 49511710728152 

脚注[編集]

  1. ^ a b 件名:陸軍歩兵大尉正七位勲四等藤巻胤家特旨ヲ以テ位一級被進ノ件 - 国立公文書館 アジア歴史資料センター
  2. ^ 件名:石口少尉 - 国立公文書館 アジア歴史資料センター
  3. ^ 件名:中尉石口胤家復姓ノ件 - 国立公文書館 デジタルアーカイブ
  4. ^ 米沢温故会『上杉家御年譜 第24巻 御家中諸士略系譜』原書房、1988年
  5. ^ 件名:秋田県知事岡喜七郎外六十二名叙位ノ件○陸軍歩兵中佐菊野景衛外三名、海軍教授藤巻卯三郎、台湾総督府技師徳見常雄外十八名・・・ - 国立公文書館 アジア歴史資料センター
  6. ^ 件名:置賜県士教導団志願者名簿差出 - 国立公文書館 アジア歴史資料センター
  7. ^ 標題:第215号 - 国立公文書館 アジア歴史資料センター
  8. ^ 標題:明治9年 「大日記宣旨辞令進退諸達伺4月令 陸軍省第1局」(7の4) - 国立公文書館 アジア歴史資料センター
  9. ^ a b 標題:第1中隊附 少尉 石口胤家… - 国立公文書館 アジア歴史資料センター
  10. ^ 標題:7月30日 少尉試補 石口胤家他 - 国立公文書館 アジア歴史資料センター
  11. ^ 簿冊標題:職員録・明治十一年三月・職員録(陸軍二)改 - 国立公文書館 アジア歴史資料センター
  12. ^ 標題:第23号 5月12、13、14、15、17、18、19、20日 - 国立公文書館 アジア歴史資料センター
  13. ^ 簿冊標題:職員録・明治十七年七月・職員録(陸軍省)改 - 国立公文書館 アジア歴史資料センター
  14. ^ 簿冊標題:職員録・明治二十三年七月・陸軍現役将校同相当官実役停年名簿 - 国立公文書館 アジア歴史資料センター

参考史料[編集]