コンテンツにスキップ

諫早村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いさはやむら
諫早村
廃止日 1923年4月1日
廃止理由 新設合併
諫早町、北諫早村諫早村諫早町
現在の自治体 諫早市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
北高来郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,021
(角川日本地名大辞典42 長崎県、1920年)
隣接自治体 北高来郡諫早町、北諫早村長田村小野村小栗村真津山村
諫早村役場
所在地 長崎県北高来郡諫早村原口名字西上ノ馬場
座標 北緯32度50分48秒 東経130度02分14秒 / 北緯32.84661度 東経130.03725度 / 32.84661; 130.03725座標: 北緯32度50分48秒 東経130度02分14秒 / 北緯32.84661度 東経130.03725度 / 32.84661; 130.03725
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

192312


[]





[]


79

18892241 - [1]

189427 - 西

191144620 - 

19231241 - 

[]











[]

[]


[2]

[]

[]






 -  - 

200012

名所・旧跡[編集]

出身・ゆかりのある人物[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 字大城戸は同日に諫早町と合併し、諫早町の一部となった。
  2. ^ a b 『大日本紳士名鑑』長崎県北高来郡10 - 11頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年7月30日閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]