遠ヶ根鉱山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
遠ヶ根鉱山
所在地
遠ヶ根鉱山の位置(岐阜県内)
遠ヶ根鉱山

遠ヶ根鉱山

所在地恵那郡蛭川村(現:中津川市
都道府県岐阜県の旗 岐阜県
日本の旗 日本
座標北緯35度33分13.2秒 東経137度22分0.2秒 / 北緯35.553667度 東経137.366722度 / 35.553667; 137.366722座標: 北緯35度33分13.2秒 東経137度22分0.2秒 / 北緯35.553667度 東経137.366722度 / 35.553667; 137.366722
生産
産出物灰重石硫砒鉄鉱砒鉄鉱英語版
歴史
開山1939年
閉山1958年
所有者
企業個人所有
取得時期1939年
プロジェクト:地球科学Portal:地球科学


[]



[]




193914寿

[1]使殿

120194318194520

194924195833


[]


[2]197247殿調

殿禿

注釈[編集]

  1. ^ 一般的に亜ヒ酸の製造は、粗鉱から選鉱によって分離されたヒ素精鉱を用いる事が多い。
  2. ^ 土呂久鉱山では、付近で遊んでいた児童が亜ヒ酸の結晶を拾って食べて即死、もしくは重症のヒ素中毒となった事故も起きている。

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 「地下資源調査報告書 休閉鉱山 第1集」岐阜県・編 1966年(昭和41年)
  • 「蛭川村史」蛭川村史編纂委員会・編 1974年(昭和49年)
  • 「蛭川村 昭和・平成の30年 あゆみつづける故郷」蛭川村・編 2003年(平成15年)