舗装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石畳(「敷石舗装」)(アッピア街道、ローマ市内)
石畳(「敷石舗装」)(アッピア街道ローマ市内)
レンガ舗装(ドイツ、ブランデンブルク)
レンガ舗装(ドイツ、ブランデンブルク
マカダム舗装(米国、ペンシルベニア州、ハンティンドン郡、2009年)
マカダム舗装(米国、ペンシルベニア州、ハンティンドン郡、2009年)
アスファルト舗装(ドイツ、2013年)
アスファルト舗装(ドイツ、2013年)


[]


[1][2]1[1][2][1]調[1]使 (ILB) 使[1]

使[3][3][3]



(一)[ 1][4]

(二)[4]

(三)[4]

[1]沿

[]

[]


[5]

3000[5]25[6]1600
ローマ街道の標準的な舗装の断面
ローマ街道の標準的な舗装の断面
ローマ街道の舗装の表面
ローマ街道の舗装の表面

350800[5][7] [7]1.0  1.5 m[7]70 cm[7][5][8][5]

21165122315

[5]19[5]

176417161796[9]20 cm5 cm2.5 cm[9][10]

180517571834[9]18 cm18 cm2.5 cm[9][10] 4 

1815[ 2]17561835[9]使20 cm2.5 cm[9][9]

20[5]

[]


3500[8]2 m40 m[8]

168014001805 - [8][11]

1878[12]使[11]1899[13][13]

[11][14]1911[11]19231919[15]1926 -  - [13]

3 - 4 cm[11]193155%[16][17]1960[4][13]

1950[18][14][19]19542915[20][11]1956 - 調調調[11][11]1960[13]19704515 %20001276.4 %[12]2001134[21]

195833[20]196742199355[20]

2050197146[22]

[]


(1) 使(2) (3) 使[23]使使使[23][23][23]
舗装の分類
分類法の区分 舗装の呼び方 主な特徴
使用材料による分類 アスファルト舗装 舗装表面にアスファル混合剤を用いた舗装。最も一般的で、主に車道で用いられる。
コンクリート舗装 舗装表面にセメントコンクリートを用いた舗装。主に車道や空港の滑走路で用いられる。
コンクリートブロック舗装 舗装表面にセメントブロックなどを用いた舗装。主に歩道に用いられることが多い。
機能による分類 透水性舗装 舗装表面に降った雨水が残らないように、表層に空隙の大きいアスファルト混合物を用いて舗装内部の路床まで浸透させる。雨水が溜まらず歩きやすくなる反面、自動車が通過すると路床が泥土化するリスクがあることから、幹線道路には用いられず、主に歩道や公園で多用される[24]
排水性舗装 透水性舗装同様に、舗装表面に雨水などが残らないようにするもので、表層に空隙の大きいアスファルト混合物を用いて浸透させ、その下の不透水層に沿って排水溝まで水を導く。耐久性も高いことから、主に高速道路や幹線道路の車道に用いられる[24]
遮熱性舗装 舗装表面に遮熱材を塗布して赤外線を反射させ、路面温度の上昇を抑制し、舗装への蓄熱を防ぐ。アスファルト舗装やブロック舗装に利用可能[25]
保水性舗装 吸水性がある保水材を注入させたアスファルト表層により、舗装表面に水分を保持する機能をもたせ、水分が蒸発する際に発生する気化熱で舗装表面の温度を低減させる。ブロック舗装に使われるブロックにも使われる[25]
使用箇所による分類 道路舗装
空港舗装
橋面舗装
トンネル舗装

(出典:峯岸邦夫編著『トコトンやさしい道路の本』日刊工業新聞社、2018年。88 - 89頁をもとに作成。)

敷石舗装(石畳)[編集]

石畳の表面の施工(オスロにて)。サイコロ状の石をならべている。
石畳の表面の施工(オスロにて)。サイコロ状の石をならべている。

1513

[]



[]


[26][27]

90 %5 %5 %[28][26][26][26]



[29]

[30]

[29][ 3]



[30]使5  10[31]

[29]

[29]

300

[32] 

使使[32] 

[]


4[ 4]



5 cm



5 cm









調 - 

 - 




 - 

 - 

80mm使




1 m

[]


[33][33][33]使[33]

[33][33]

調2調2調2810

使150使[33]

劣化[編集]

轍掘れ
轍掘れ
罅割れ
罅割れ
ポットホール
ポットホール




[34]調[35][36][36]


[36][36][36][36]


[37]






[]


2[38][38]

[38]


[38][39][40]


[38]


3[38]


3[41][38]

[38]


3[41][38]


[38]


[38][41][41]


[38]


[38]

[]



1[30][30]

[42][42][42]

[43][43][43]



寿[42]

寿[44]

[43]



[42]

[42]

[44]

50  60[31][12][43] [31]20119[ 5]

[31]

[31]

[]


1756921  18361126[9]




[]


[45][45][45][45]

使[45][45][45]

[45]調[45]

[]




使

[]






















[46][46]

[]






20350[47]1101

[]


2034 cm[48]

97 %80%[49][50]

西[51]201290 %西1096.5 %[51]80 %11西[51]



使

関連項目[編集]

脚注[編集]

[]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 95 %

(四)^ 5

(五)^ 2012160 km70%110 km

[]



(一)^ abcdef 2018, p. 80.

(二)^ ab 2015, p. 131.

(三)^ abc 2018, p. 82.

(四)^ abcd 2015, p. 25.

(五)^ abcdefgh 2018, p. 84.

(六)^  2005, p. 159.

(七)^ abcd [1]

(八)^ abcd 2005, p. 160.

(九)^ abcdefgh 2018, pp. 3637.

(十)^ ab 2018, p. 85.

(11)^ abcdefgh 2018, p. 86.

(12)^ abc 2005, p. 161.

(13)^ abcde 2015, p. 26.

(14)^ ab 1-2.  . 20191112

(15)^  2015, pp. 170171.

(16)^  116-  2003 pp. 205206p. 206ha2

(17)^ 2212194012 pp. 161228

(18)^  2015, pp. 177181.

(19)^  2002, p. 148.

(20)^ abc 1999, p. 34.

(21)^  2018, pp. 112113.

(22)^  2002, p. 280.

(23)^ abcd 2018, p. 88.

(24)^ ab 2018, p. 98.

(25)^ ab 2018, pp. 100101.

(26)^ abcd 2018, p. 92.

(27)^  2002, p. 149.

(28)^  2018, p. 108.

(29)^ abcd 2018, pp. 9293.

(30)^ abcd 2005, p. 219.

(31)^ abcde .  (). (20111222)

(32)^ ab 2015, p. 132.

(33)^ abcdefg 2018, p. 90.

(34)^  2002, p. 270.

(35)^  2002, p. 271.

(36)^ abcdef 2013, p. 32.

(37)^  2002, pp. 271272.

(38)^ abcdefghijklm 2018, p. 136.

(39)^  2002, p. 274.

(40)^  2002, pp. 274275.

(41)^ abcd 2002, p. 275.

(42)^ abcdef 2018, pp. 9495.

(43)^ abcde 2018, p. 94.

(44)^ ab 2018, p. 95.

(45)^ abcdefghi 2018, p. 96.

(46)^ ab (20191112).  CASE. . https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52043140R11C19A1TJ1000/ 20191112 

(47)^ WWMT NEWSCHANNEL 3Rural Mich. counties turn failing roads to gravel2009612

(48)^  2015, pp. 26, 28.

(49)^ -3-1 

(50)^ https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/inter/keizai/gijyutu/pdf/road_design_j1_03_1.pdf  

(51)^ abc 2015, pp. 2728.

[]


PDF5199932-35 

52002215 

 !︿KAWADE200521ISBN 4-309-49566-4 

︿20131225ISBN 978-4-7741-6117-4 

20151010ISBN 978-4-534-05318-3 

︿2015525ISBN 978-4-12-102321-6 

︿20181024ISBN 978-4-526-07891-0 

   20151215ISBN 978-4-7615-2614-6 

2018331ISBN 978-4-88950-135-3 

[]


 

便